☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

記憶に残りやすい人たち(笑)

2010年07月06日 | ジナン
今日は、午前中、夏祭りのおもちゃの買い付けにおもちゃ問屋まで出かけ、
昼から、学区内の中学校のオープンスクールに参加して、その後、
小学校に行って、スクールカウンセラーの方にお会いしてきました。

スケジュールてんこ盛りな1日でした

たび重なる、ジナンの担任の先生からの で、ジナンの授業の様子を伺い、
学習のお持ち帰りに付き合う日々の中で、ワタクシ自身がしんどさを感じ出してきたのと、
今の状態を続けていても、ジナンにとっても良いことにはならないだろう、と思い、
「どこか、相談機関に相談しましょうか?」
と担任の先生に言ったら、今日、スクールカウンセラーとの面談を予約入れてくださいました。
(以下、SC(スクールカウンセラー)とします

担任の先生と3人でお話出来るのかと思ったら、SCと2人での話し合いとなりました。

「今日、ジナンのクラスを参観してくださいましたか?」と尋ねると
「いいえ。3週間前に、別の理由でクラスは拝見しましたよ」とSC。
担任に、話が通りやすいように、SCに参観してもらえないですか?と話しておいたのになぁ・・・

ジナンの授業態度や、家でのお持ち帰りの学習の格闘、
もう、自分でもこの環境に限界を感じていること、ジナンの授業態度をなんとか改善したいこと
など、毎度のごとく、ぶっちゃけてお話しました。

うんうん、と聞いていたSC、「そうですね。誤解がないようにお話したいんですが・・・」
と言葉を選びながら、話をしようとされるので、どんな内容かピンときたんで(笑)
お兄ちゃんが支援学級に在籍していること、ジナン自身も、年長の時に
K式、ITPA、K-ABCの発達テストを受けたことと、その結果をお話しました。
「でしたら、話は早いです。お母さん。」とSC。
やっぱり、そのテの話か(笑)

授業態度や、その他のジナンの様子で、知的に遅れはないと思われるが
やはり、どこか支援が必要なコかもしれない、ということと、
授業でどこをフォローするかはWISCを受けた方がアドバイスを受けやすいと思います、
と言われました。

WISC・・・ジナン、WISCは受けてなかったかなぁ???

クラスのみんなと同じ授業内容では、ジナンには理解が出来ないかもしれないので、
学校側に余裕があれば(ここ、ミソ)、特定の授業だけは
ジナンだけ個別指導を受けた方がよいかも・・・と言われました。
ここの小学校にそんな余裕はたぶんないと思うんやけどと思ったハハです

こういった問題は、コーディネーターと担任と保護者の3人で話しあった方が良い、
と言われました。

SCは相談を受けて、しかるべき相談機関などを紹介する場なので、
今回はそれ以上のお話はありませんでした。

今回の相談で、ワタクシの方から、担任に希望して、コーディネーターとの三者面談、
そこで必要となれば、WISCを受ける、という流れになると思います。

3週間前にジナンのクラスを参観したという、SCさん。
「クラスで困った行動に出ているお子さんはおられなかったですけどね。
1人、目立った男の子がいましたよ。その子かしら~?」
・・・・・・・・・・ そんな気がする

「国語の授業で、の字を見て、「彦の字、知ってる~ 彦根の彦や
と言って、そこから、駅名をどんどん挙げた男の子なんですけどね。」
「あー それです、それです 間違いなく、ジナンです
どっちにしても、目立ってんじゃん
「いいカンジに授業が進んでいってましたけどねぇ
「その後、テンションが下がって、授業受けてないらしいんですけどね・・・」とワタクシ

「もしかして・・・。1年の時、F先生が担任でした?」
「はい、その通りです。」
「あ~。じゃあ、あの時の男の子ね。そう考えると、2年生になってだいぶ
落ち着いてきたじゃないですか

・・・・・・・・・・
ジナンよ 名前も知られていないのに、これだけ、記憶に残っているっていうのは・・・
どーなん

「お兄ちゃんはどんな感じなんですかね?」
と兄弟関係を聞かれるのに、コナンのことを聞かれたので、コナンのことを話したら
「もしかして、算数がすっごい得意で、難しいコトバを知ってる、あのコ
「あー。間違いなく、コナンです

てなワケで、コナン&ジナンは、記憶に残る児童だということがよく分かりました
要は、集団の中では染まりきれないんだな(笑)

まっ、説明の手間が省けていいですけどね

さぁ、次は、担任とコーディネーターにアポを取らねば

秋までは、コナンの就学にどっぷりつかっていたかったんだけどなぁ。
そうも言ってられないか・・・








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする