goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

長期入院中の母が一時帰宅

2023-07-05 | 私・家族・ご近所話

 

今日は、長期で入院している母を日帰りで、家に連れて帰ってきました。

 

前回は4月におよそ1年半ぶりに連れて帰ったのですが、それから3か月、二回目の一時帰宅でした。

 

前回は、何せコロナもまだ終息していませんでしたし、病院から外に出ることも久しぶりでしたので、非常に気を使いました。

 

 

今回は、二回目ということもあり、何を準備すればよいかもだいたいわかっていたので、気持ち的に楽に迎えることができました。

 

一番に大事なことは、母が体調を崩さないことです。

 

暑い日々が続いていますが、幸いエアコンはまだまだ調子が良いみたいですので、部屋の温度は全く問題がありません。

 

前日に家内が掃除をしてくれたので、綺麗な状態で母を迎えることができました。

 

 

家の前に咲いているはずのアジサイなんですが、春に大掃除をして、古い枝を大胆にカットしたために、今年は花が咲きませんでした。

 

もっと早く、昨年のうちに切っておくべきでしたね。

 

家までの移動は、介護タクシーを利用し、介護員をお二人来ていただきました。

 

病院では、ほとんど寝たきりですので、タクシー乗車もストレッチャーで、寝たまま乗って帰りました。

 

家の前に車を付けて、二人係で、毛布の担架でベッドまで移乗していただきました。

 

 

ベッドの横には、長女が中学の頃に書いたキティちゃんが、まだ飾ってあります。

 

その横には、またしても長女が幼い頃によく遊んだミッキーマウスのおもちゃが飾られていました。

 

 

傷ついて古くなりましたが、長女が喜んでいた懐かしいおもちゃです。

 

下の娘たちもこのおもちゃでよく遊んでいました。

 

 

ベッドに上にあるのは、真ん中の娘が作ったものらしいです。

 

実家には、いろいろな思い出があります。

 

 

介護食もいろいろと用意してみました。

 

 

いろいろと工夫がされた食べ物があるようです。

 

飲み込む力が弱くなっていますので、のどに詰めないように、器官に入らないようにということが、一番の心配でした。

 

食欲はあり、よく食べるのですが、見ていると怖いので、あまり無理には勧めませんでした。

 

何せ『無事に一日過ごす』ということが、第一目標ですので、それだけを考えていました。

 

それでも、高校時代の同級生に電話をしたり、先日結婚した親戚の方に電話をしたりと、大忙しの一日でした。

 

意外にも、昔の記憶だけは、はっきりとしていて、よく覚えているので、驚きました。

 

 

ちょっと、二階に上がってみて、意外なものを見つけました。

 

現在好調の阪神タイガース・・・。

 

監督の岡田選手です。

 

わかいなあーーー。

 

これは弟の部屋に貼ってありました。

 

私の部屋にあったのは・・・。

 

 

ジャイアンツの優勝の切り抜きでした。

 

小学生の頃はジャイアンツファンでしたね。

 

野球を始めて見たのが、ジャイアンツでしたから。。。

 

「巨人・大鵬・卵焼き」という懐かしい言葉がありましたね。

 

そんなわけで、母は機嫌よく病院へ帰っていきました。

 

また、秋にでも連れて帰りたいところです。

 

元気でいてくれると良いのですが・・・。