goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

稲穂が光って綺麗(妻の実家にて10) 

2021-09-20 | 野鳥・草花・その他風景

  

今日は、朝からお墓の掃除をして、お花をお供えして、お参りしてきました。

 

田舎のお墓なので、敷地の中に先祖代々のお墓がたくさん並んでいます。

 

一つ一つ順番に、お花を添えて、お水を入れていきます。。。

 

雑草もいっぱいあったのですが、すごくきれいになりました。

 

ご先祖さんも喜んでくださっていると思います。

 

さて、家内の実家の近くの田んぼでは、稲が実って、綺麗に垂れていました。

 

 

  

  

朝早くに撮影したので、まだ朝露に濡れて、綺麗に光っていました。

   

先日購入した望遠のレンズで、倍率を上げて撮影してみました。

 

稲穂が大きく映って、良い感じに傾いているのがわかりました。

 

 

 

その近くでは、サギがとまってじっと獲物が来るのを待っていました。

 

アオサギもシラサギも首を長くして、待ち構えているようでした。

 

 

 

こういう時も、ズームレンズがあると助かります。。。

 

撮影していると、近すぎたせいかシロサギは、飛んで行ってしまいました。

 

 

飛んでいる鳥は、なかなかピントが合わないようですね。

 

それでも、これだけ写れば満足です。

   

  

 


夕日と彼岸花(妻の実家にて9)

2021-09-19 | 野鳥・草花・その他風景
     
今日は、妻の実家に来ています。
  
義父母は既に亡くなっておられて、空き家状態になっています。
  
月に一度は、寄せてもらって、風を入れたり、家の周囲や空き地の草刈りをやっています。
  
田舎の農家でしたので、家の周囲には、のどかな日本の秋の風景が広がっています。
    
      
   
今日はお彼岸の前なので、お墓の掃除やら、お供えする花を買いに行ったりしました。
 
途中至るところに彼岸花が咲いているのを見つけて、後で撮影しようと思っていました。
   

     

     

    
夕方ですので、夕日が花に当たって綺麗に輝いて見えました。
     
  
 

  
撮影に行った時間が遅くなり、夕日が沈みかけていました。
   

  
 

  
夕日との競争のように撮影をして、なんとか写し終えることができました。
  
 
まだまだ、彼岸花の撮影ポイントは、山のように残っています。
  
 
思っていた以上にたくさんの場所で咲いているみたいです。
  
 
明日も頑張って撮影します。
  
 
  
 
 
 



 
 



白い彼岸花を発見!

2021-09-18 | 野鳥・草花・その他風景

 

「暑さ寒さも彼岸まで」とは、本当にその通りだと思うこの頃です。

 

温暖化で少し変わってきたようにも思いますが、それでも全体的に涼しくなったと感じます。

 

今日は、台風が来るかと思っていたら、意外な方向にそれてしまって、朝から散歩に行くことができました。

 

その際に、いつもの彼岸花の中に、白い彼岸花があるのを見つけました。

 

 

あらあら、、、。

 

白い彼岸花も写真に撮りたいと思っていたところでした。

 

赤い彼岸花の中に、一凛だけ咲いていました。

 

  

白い彼岸花も綺麗ですね。

   

一凛だけというのが、また良い感じです。

    

 

その横では、赤い彼岸花が、昨日に増して綺麗に咲き誇っていました。

 

 

 

今日は、横から撮影してみました。  

 

横から撮影すると、背景に川の景色が入るので良いと思います。

 

 

違う角度からも撮影してみました。

 

 

背景が変わると、全体の雰囲気が変わってきますね。

 

毎日、彼岸花に楽しませてもらっています。

 

さて、不思議なことがありました。

 

この2~3日、ブログへのアクセスが、飛躍的に増えていて、昨日の訪問者がなんと1万1260人で、閲覧件数が2万1888件となっていました。

 

???です。

 

過去のアクセス結果を見ると、gooのトップページで紹介されていますと表示されました。

 

そんなことって、あるのでしょうか???

 

 

どこで紹介されているのかさっぱりわかりません。。。

   

  

  

   

 


50倍ズームカメラ初撮影

2021-09-17 | 私・家族・ご近所話

  

今年に入って、野鳥を撮影することが多くなり、もっと大きな倍率で撮影ができないかと、ずっと考えていました。

 

一眼レフにつける大きなレンズは、大変高額で、たとえ中古品でも購入することはできません。

 

そこで、コンパクトデジカメの中で、比較的高倍率で撮影することができる中古のカメラを探していました。

 

資金不足を補うために、メルカリでコツコツと販売もしていました。

 

そんな折、アマゾンの中古品で比較的低価格のカメラを見つけたので、思い切って購入しました。

 

 

キャノンのパワーショットSX50HSという型です。

 

かなり古い型で、使いこなさえた感じがします。

 

中古品を購入するのは、やはりリスクがあります。

 

実際に撮影してみて、使い物にならなければ、返品しようかとも思っていました。

 

家の中で、テストした時には、問題なく動いていました。

 

問題は、外で望遠での撮影ができるかどうかということでした。

 

 

いつものお散歩の光景・・・。

 

愛犬と水を飲んで休憩をする場所です。。。

 

この場所から、遠くにとまっていた、鳩を望遠で撮影してみました。

 

 

これでも、結構大きくなりましたが、まだまだ小さすぎます。

 

もう一段倍率を上げてみると・・・。

 

 

なんとか、見える程度には、大きくなりました。

 

暗くてよく見えないのが残念です。

 

次は、もう少し近くの橋の上にとまっている鳩を狙ってみました。

 

 

この橋も標準の倍率で撮影すると、この大きさになります。

 

倍率を少し上げると、・・・。

 

 

街灯の上に鳩がいるのがわかります。。。

 

最大限に倍率を上げると・・・。

 

 

見えました、見えました。。。

 

何とか、許容範囲まで大きくなりました。

 

 

まずまず、これくらい大きく撮影出来れば、私としてはオッケーです。

 

トリミングしなくても、何とか色や形がよくわかる大きさになりました。

  

メーカーの広告みたいですね。。。

  

 

 

鳩がちょうどいいテスト撮影のモデルになってくれました。

 

鳩で練習をして、他の野鳥もぜひ撮影したいと思っています。

 

 

小さい鳥はスズメで練習です。

 

望遠だけではなくて、近くも撮影ができるようなので、昨日と同じく彼岸花も撮影してみました。

 

 

 

 

大変綺麗に、撮影できて満足です。

 

家に帰ろうと思ったら、近所の屋根の上に、鳩がとまっていました。

 

  

これで返品はしなくても済みそうです。

 

後は、故障せずに、長く使えればと願うばかりです。。。

 

緊急事態宣言が終わったら、野鳥撮影に行きたいと思います。 

 

 

 

 


彼岸花の季節

2021-09-16 | 野鳥・草花・その他風景

  

ついに、彼岸花が本格的に咲き始めました。

 

去年までは、咲いてから気づいて「ああ、咲いているな」と、2~3日はあまり撮影もせずに、少ししおれかけたころに、撮影することが多くありました。

 

今年は、どういうわけか意気込みが違います。

 

咲き始める前から、カメラを持ち歩いて、まだかまだかと待っていたのですから・・・。

 

春には桜、梅雨時にはアジサイやタチアオイ、夏はヒマワリ・・・と来て、この時期は彼岸花です。。。

 

 

 

彼岸花という名前からすると地味なイメージですが、実際にはとても色が鮮やかで、よく目立つ花ですね。

 

なにせ、花の部分が大きくて、いわゆる映えるイメージですね。

 

集まって、たくさん咲いていると、ファインダー越しに、圧倒されます。。。

 

 

 

さすがにこれは、ちょっと派手すぎる感じもします。

 

目立たないところで、静かに咲いている方が、似合うのかもしれません。。。

 

 

せっかくですので、愛犬も一緒に記念撮影をさせてもらいました。

 

 

この時ばかりは、上手くこちらを向いてくれました。

 

明日には、台風が来るそうなので、せっかく開花した花が大丈夫かと心配しています。