堤保有つれづれ日記

つれづれに感じること

年暮る・・・山種美術館

2011年07月09日 | 彫刻・アート

 東山魁夷のビデオを見ていると、代表作の一つである「年暮る」についての紹介があった。
 大晦日の京都の家並を描いた傑作である。
 広尾の山種美術館の所蔵であリ、ビデオの様子では収蔵庫から出された様子であった。
 東山魁夷は好きな画家の一人であるので、山種美術館には東山魁夷の他の作品もあるのではないかと思い、HPを見た。
 驚いたことに、山種美術館で、6月の11日から7月の24日まで、「美しき日本の原風景」と題して、特別展が開かれ、東山魁夷の「年暮る」が展示されていることが分かった。
 併せて、ビデオでも紹介されていた、京都を描いた京洛四季の連作の一部も展示されているとのこと。

 東山魁夷のほかに、川合玉堂、奥田元宋、横山大観、横山操の作品もあるとのこと。
 時間を作って見てこようと思う。

 現職の頃、彫刻のあるまちづくりを基本に街全体が美術館の実現のために、視察に出かける折は行程に無理が生じても、できうる限りの美術館は見てきた。
 以前から、美術館を立川に建設しようという意見はあった。
 しかし、美術館として一級のものを作るには、美術品の収集、管理などに多額の費用が掛かり、立川市の財政状況では極めて困難であると考えた。
 美術館のもう一つの欠点は、わざわざその場所に足を運ばなければならないという点である。
 街の中に一級の美術品があれば、無意識のうちに目に入り、特別興味のない人でも一級の芸術作品に触れることができる。その第一歩が、彫刻であり、パブリックアートであった。

 今回は、山本正道のファーレにある作品を紹介する。