堤保有つれづれ日記

つれづれに感じること

続PDF

2011年01月05日 | 日記

 地域のHPを立ち上げている。
 まだまだ情報量が少なく、ご紹介するほどのものではなが、少しずつではあるが進んでいる。

 昨年、錦町五丁目親和会からワードで作られた「親和会だより」を送っていただいた。
 その前に、錦東和会から頂いた、同じくワードで作られた「東和会ニュース」を、先日このブログで書いた、CubePDFを使ってPDFファイルに変換し、GIFでアップしたが全く問題がなかった。「親和会だより」も同じようにした。

 ところが、先日、親和会の担当の人からメールがきた。
 HP上の「親和会だより」の一部に欠落した部分があるという内容である。
 確認してみると確かに消えてしまった部分がある。

 私はワードは正直良く分からない、従って、あまり使わない。
 多分、レイヤーで上書きした文字が、何らかの理由で読み込めなかったのだろう。
 CubePDFではワード文書をJPEGにも変換できるので、試してみたが、やはり同じだった。

 CubePDFをインストールした後、極めて単純なことに気が付いた。
 もう一台のPCは、ビスタで32ビットであるということである。メインで使っていないのでつい忘れていた。
 アクロバット7エレメントがインストールできるはずである。
 結果は、問題なくインストールできた。ただ、アクロバットリーダーは9だったので、一旦アンインストールしなければならない煩わしさはある。

 勿論、「親和会だより」はアクロバット7エレメントで問題なくPDF化でき、GIFでHPにアップできた。

 全く動かなかったり、変換できなければ、当然使えず、あきらめる。
 今回のように、ほんの一部だけにトラブルが発生した場合は、その誤りを発見するには、相当の注意力と労力を必要とする。

 CubePDFは今後使わないようにし。アンインストールした。
 今回の失敗はCubePDFの欠陥なのか、私の使い方の誤りなのかは判然としない。
 


最新の画像もっと見る