紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

お手

2017-04-10 06:00:46 | 福太郎
                          








「ふくちゃんね、教えてもないのに芸ができたんれすよ




 福太郎ができるのは「お座り」と「待て」(気分によってですが
他のことはまだ教えていません。 なのに・・・・・・ お手ができたんですよ 



ほら・・・









「ね?」



確かに



「何らかぼく褒められてるれすか?」





しかも 片手だけじゃなくて両手も


「ね?」





もうこうなると完全に読めましぇ~ん


「ねぇ、ねぇ、ごほうびのおやつは?」


 ありましぇ~ん 




おまけ

いつかの晩ご飯 ・・・・牡蠣フライ(ちょこっとポテトサラダ添え)と鶏肉入りひじきの煮物と湯豆腐






もひとつおまけ


肥後椿の木に



赤い椿が咲きました

 咲き分けと呼ぶのだそうです  珍しいことではないようですが、何だか嬉しい バニラ味のアイスクリームを食べていたらチョコが最後に出て来た感じ
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子守歌 | トップ | おかえに~ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (紅緒まま)
2017-04-10 15:34:09
あはは、紅兄たんが微妙な表情してますよ。
おお、弟くんの方は習ってもない芸ができたれすか。
天才少年『福』たんですね。
あ~ちっこいからつい少年って言ってしまうのですが、立派な成犬さんでしたね。
(宇野)しょーま系の福たんです
お顔もにゃんともかわいいですが、お手手ももじょもじょ
椿の咲き分け、きれいですね
知り合いのおばあちゃんのお庭にあっていつも目の幸せ楽しませていただいています。
今日もかわいい兄たんに投げチュー、弟くんになでなでです
返信する
Unknown (とっとん)
2017-04-11 00:36:09
こっ、こっ、これは…
お手…なのか?
おかしゃんが何してるのか気になって仕方ないのですね、それともかまってちゃんなのか?
どっちにせよ、こんなことされると目尻下がりますよね〜
うちのまめも、買い物してくると、袋に頭すっぽり頭突っ込みます
あと、アイロンする時、しゃがんで探し物してる時、全部まめの目線で何かやってると必要以上にグイグイきて、視界を遮り絶対邪魔します。なんでなんでしょーね?
それもまた可愛いんですけどね

あー私、ひじき大好き💕
でも牡蠣はダメですごめんなさい

あと、椿赤と白で、なんて縁起がいいんでしょ
嬉しいですよね 白ばかりだと思ってるところに赤いのがぽちっとあるって
返信する
Unknown (紅福母)
2017-04-11 11:45:30
紅緒まま
紅太郎はブラッシングいやだったのによく我慢してくれました
えへすごい天才犬でしょ? しょーま系福太郎って嬉しい もじょもじょって言ってくらさりありがとう~
自然の力にはいつも癒されています 本当に本当にさまざまな花や植物があってそれぞれに美しいですね~~
今日も紅と福に投げチュー&なでなでありがとう~~


とっとんさん
でへでへ  お手と言うにはあまりにも無理がありましたね そうそう、かまってちゃんですよ 新聞など広げようものなら、どかんと体を載せてきますからね~~

きゃあ~まめちゃんたら袋をすっぽりかぶるのですか? ぐいぐい・・で視界を遮断 これはもうまめちゃんなりの「かまってちゃん」ですね 可愛いな~も~ それぞれに方法は違えど、目尻が下がりますね~

ひじき、私も大好きなんです 暑くなってくると煮物からマリネに変わります。まだまだ煮物ですね~ 牡蠣は苦手な方が多いみたいですよ ちょっと間違うと生臭いですものね 
あ、赤と白で縁起物? 良いことに気付かせて下さってありがとうございます
返信する
Unknown (ユーミン)
2017-04-11 21:50:32
紅太郎君、マッサージ・ブラッシング中みたい・・
気持ちいい顔かな?

福太郎くん・・素晴らしい
握手して貰えるかも・・
翔もいつの間にか、お手をして握手でした
何か・・言いたかったのかも解りませんね

牡蠣フライは美味しいです・・下ごしらえが手間ですけど
椿・・嬉しいよね
赤の遺伝子が勝った花なのでしょう
いい事が有りそうに思いたいですね
 
今日、午後のテレビで鹿児島をしてました
正面に桜島の見える、海辺の公園で、天気予報士さん
波打ち際に穴を掘って足湯を作って喜んでました
多分、紅福母さんの、お宅から行ける所かな?と思いながら見てました
返信する
Unknown (紅福母)
2017-04-12 14:45:59
ユーミンさん
紅太郎・・・気持良いのと「早くおわんないかな~」の入り交じった表情だと思います

翔君もお手して握手してくれたんですね?福太郎は自分では手を出すくせに握ろうとすると引っ込めるんですよ

牡蠣フライは下ごしらえがネックですが時々無性に食べたくなって作ります 次はいつかな~

椿・・・赤い花がとっても新鮮でした何かおめでたいことが起きる・・・・かも!ですね

ええ波打ち際に穴を掘って?指宿かも知れません砂蒸し温泉があるのです。何度か入ったことがあるのですが、体がぽっかぽか体の毒素を出してくれるそうです。お話読んで行きたくなりました 遠くにばかり目が行きがちですが地元にもたくさん面白い場所があるのですよねユーミンさん、教えて下さってありがとうございます
返信する
Unknown (サンチッチ)
2017-04-22 11:33:14
沈黙を読んでいたのですね😊 古里の野首教会を思い出しました。生活が厳しい島です 。貧しいながらも 信者たちがきびなご漁で教会を建てた有名な話があります。日銭を蓄えていたのでしょうね ほとんどが硬貨での支払いだったようです。
返信する
Unknown (紅福母)
2017-04-23 10:04:33
サンチッチさん
そうなんです 物語の中にサンチッチさんの故郷の名前が出て来て、昔の方々の暮らしに想いを馳せました 以前島原に旅行する前にこの小説を読んでいたら、もっと違う感じ方があったのではと少し後悔しています。 野首教会・・貧しいながらも、身を削り力を合わせて教会を建てたのですね・・・ 美しいお話です 同時に当時の厳しい生活を想い胸が詰まります・・ 貴重なお話ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

福太郎」カテゴリの最新記事