ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
紅と福の週便り
紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。
夕日に向かってpart2
2008-12-31 06:14:11
|
紅太郎の日常
昨日の続きでーす
「
夕日もうすぐ沈むよ~~~」
「 おとしゃん、今年もいろんなことがあったれすね~
来年も・・・
」 遠い目
「なっ
」 「
なっ
」
男同士の会話
皆様、この一年紅太郎のブログのところに来て下さって本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。
「
みなしゃん・・・・・・しますれす
」
(紅太郎~省略しすぎっ
)
本当に本当にありがとうございました。
皆様にとって新しい年がますます幸多き、充実したお年となりますように紅太郎共々心からお祈りしています。
今年最後のおまけ
2週間に一度くらいする豚肉の揚げ物。
今回は紅父がいつか推測してはずれたれんこんを本当に入れてみました。
ニンニクと少量のチーズとレンコンを適当に切ったもの巻くのではなく折りたたむという感じで。 もう一品はいつものきのこ&ほうれん草簡単小鍋。これも山芋に加えてレンコンをすりおろしてみました。
年の瀬も押し迫った29日の晩ご飯。 冷凍にしていた(レンコン入り)ロールキャベツにかぶ、人参、セロリ、ジャガイモ、トマト、にんにく、ソーセージ ( あ
いわゆる冷蔵庫の整理料理ですね。
)を足して。 もう一品はそのスープで残りご飯をおじやにしたもの。これまた(これまた
)レンコンを刻んで少量のチーズとパセリを加えて、レンコンの歯触りを楽しめる程度に軽く煮ました。 う~~ん
最後にご紹介した料理は残り物料理になってしまいましたね~。
そ、それにこうやって見るとレンコンオンパレードだ~~
あはは~~~ん
・・・以上レンコン教お料理講座でした。
コメント (11)
夕日に向かってpart1
2008-12-30 06:40:35
|
紅太郎の日常
「
みなしゃん、 ここは夕日が綺麗な吹き上げ浜ってとこです。家から3,40分もかけて夕日を見に来たんらよ。 おかしゃん、年末の家事ほっぽらかしていい根性してるれしょ。
」
「 日が沈む前に青空バックに撮ってもらったよ~。 青大将か、
あ、いやそれは蛇さんれすね。 若大将らよ~。
」
「真顔もろーれすか? くいっ。
」
「夕日が沈む前の空はこんな風~。 ブラシで一塗りしたみたいれしょ?
」
「 夕日が東シナ海に沈んで行くろ~~~。お~い夕日よ~~。どこまで行くんら~
」
どこも行かないの。まわってんの。有り難いね~
写真たくさん撮ったので明日に続きまーす。明日はいよいよ大晦日ですね。
慌てない慌てない。無理しない無理しない。(呪文)(笑)
おまけ
紅太郎菜園より 大きいブロッコリーとスティックブロッコリー
(苗は同じところで買ったはずなのに、真ん中に大きい株が育つタイプとたくさんスティック状のブロッコリーが育つタイプと混ざっていたようです。それはそれでラッキー
)
左は塩とニンニクを入れたお湯でゆがいたもの。ネットでこの食べ方が美味しいと書いてあったので・・でも~、オリーブオイルと少量の水で蒸し煮にするいつもの食べ方の方が我が家には向いているようです
右側はグリーンコープのお助け総菜。「フライパンでできる鮭の唐揚げ」というのをを利用して、さっと湯がいたレンコンとさらしタマネギと赤パプリカの千切りを甘酢につけたものを載せてみました。レンコンのしゃきしゃきが美味しかったです。
こちらは次の日の朝ご飯。我が家は朝はパンと野菜と玉子です。 野菜は春夏はレタスやトマト&ブロッコリー。 秋冬はこんな風に少量のオリーブオイルと少量の水で蒸し煮にすることが多いです。これは二人分。
あっ!この写真を見て思い出しましたが、紅父からリクエストがあってまだ作ってないのがレンコンチップ。
スライスして油でからっと揚げて軽く塩胡椒を振ります。 今油を控えているので作ってあげられるのいつかな~~
来年なのは確かですね。
コメント (11)
無理しないんらって
2008-12-29 06:37:42
|
紅太郎の日常
「また車に乗って○○公園に連れて来てもらったんらよ~~~~
」
「 大きな公園は刺激的な匂いれいっぱいなんら。くんくん。
」
「 う~ん、くんくん、熊か? 二足歩行動物・・?・ あは、おとしゃんらった
」
「 またらよ、もーーー。撮影大会らって。 飽きないよね~
」
(紅パパ撮影)
「ら
おー、夕日が差してきたろ。
」
「 夕日を浴びて今日の疲れを落とすんら。 明日もいい日になりますように
」
今年も残すところあと3日
いつものことですが、風邪で予定していたことが遅れて、またまたやり残したことがいっぱいの年になりそうです~
でも慌てないことにしました。せっかくお休みに入ったので、できるこことはするけど無理しない、無理しない。
(←こんなこと言ってて大丈夫?
(もう一人の自分)
)
おまけ
公園の山茶花も終わりかけていました。でも二つ三つとっても綺麗な花が最後を飾っていましたよ。クリックすると大きくなります。
(紅パパ撮影)
大おまけ
実は先週の土曜日・・夜・・イースペースで音楽会が開かれぽっぽさんに誘われてまたまた歌わせて頂きました。今回は「手をつなごう」「中年さん組応援歌」「かけがえのないもの」3曲も
思い起こせば
1年前
初めて参加させて頂いて「しっぽの歌」と「遠いお空」を歌ったのでした・・。緊張のためかけつけ3杯飲まなければ歌えなかった一年前。 今回は3回目とあって少しは慣れましたが、それでもワイン一杯で緊張ほぐしてぶっつけ本番
皆さん歌に合わせて手をつないで下さったり、手拍子を取って下さったりと・・温かい雰囲気の中で気持ちよく歌わせて頂きました。本当に私は幸せ者です。(今年も全く同じ感想です!)
ぽっぽさん、皆さん、ありがとうございました~~~~
写真は何枚か撮ったのですが・・皆さんのお顔が写っているので載せられない
終わってから玄関口の猫ちゃんの置物を写しました。(笑)
「
楽しかったみたいだにゃ~~
よかったにゃ~~
にゃ?」「にゃーー
」
コメント (8)
紅太郎カムカムを隠すの巻き
2008-12-27 06:59:41
|
動画・歌など
あんなに大好きなカムカムでもすぐには食べる気になれない時があるようです。 そんな時、紅太郎はカムカムをいろんなところに隠します。 ソファー、自分のベッド、紅母たちのベッド。 可笑しいのは土を掘ってるつもり、、土を被すつもりの動作をすること
鼻を上手に使って左からとんとん、右からとんとん、いい仕事してます。 でも羽布団のお下がりベッドなので押さえてもふわ~っと元に戻ってしまう・・・
それでも奮闘する紅太郎見てやって下さい。
紅母の声・・わざとこんな声を出しているわけではなくて、風邪で本当に声が出なくなってしまった時の動画なんです
聞き取りにくいかもしれませんが、もともと意味のないことを言ってますので雑音だと思って下さいね。
紅太郎カムカムを隠すの動画はこちらからどうぞ
おまけ
いつかの晩ご飯の一品。 キムチ一人鍋です。にんにくすりおろして、コチュジャン、キムチ、味噌、醤油、昆布だし、ごま油などでスープを作って、しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉、しいたけ、豆腐、水菜などをいれました。 あ!思いついて練りゴマをたっぷり入れたら・・・担々麺のスープみたいになっちゃいました~
でも甘くて辛くてそれなりに美味しかっですよ。今回も一人鍋なので争いもなく
落ち着いて食べられました~
こちらはいつかのランチ。 姉(がくはは)のお土産の辛し明太子に少し生クリームを加えてレモンを搾りました。
どちらもクリックすると大きくなりまーす
土曜日は唯一のお休みなのですが今日も明日も朝から仕事れす
でも29日月曜日からはお休み
! っと言っても年末のお仕事が「カモーン」って手招きしてますけろね。
お返事ができなかったり、ブログのお友達のところへもコメント残せないことが多くなっていますが申し訳ありません
コメント (8)
紅太郎サンタくろうす
2008-12-25 00:00:41
|
紅太郎の日常
みなしゃん
メリークリスマス
れす
え、とね。うちはレンコン教らけろ、世界中の人たちや動物たちや森や木や、、ええと全部幸せになりますように
その気持ちは分かるんらけろね、おかしゃん、忙しい忙しいって言いながら、棚整理するっていいながら何か取り出してきてね・・・
すぐこんなことすんの。やれやれらよ~~。
ため息
ぼくお姉さん・・・・じゃないろ!
れ、これ何・・・よぐわがんね
って言いながら、バイト代のおやつしっかりもらった紅太郎でした~~
「来年も任せてくらさい。
」
がんばった紅太郎には紅緒ままから素敵なクリスマスプレゼント
紅緒まま、まーちゃん、いつもありがとうね~
紅太郎「こつこつ食べて健康なカラダになります! ありがとごじゃます
」
おまけ
レンコン教の教祖様に貢ぎ物が届きました~
。 って嘘
毎年茨城に住む友人のHちゃんから頂くまさに宝物のようなレンコンです。そもそもレンコンがこんなに好きになったのも彼女からとれたてのレンコンを頂くようになってからなのです。Hちゃん、見てないかもしれないけどいつもありがと~~~~
この日はいかと大根の煮物をする予定だったので早速煮物に入れました。 クリックすると出てきます。(でも肝心のレンコンが全然写ってない
)あと鶏の胸肉を包丁で叩きのばして(フライパンで揚げやすくするため)ニンニク、ショウガ、みりん、酒、醤油にしばらくつけて、片栗粉と小麦粉を合わせたものをまぶし、少し多めの油を入れてフライパンで揚げ、さらしタマネギにポン酢とレモンを搾ったものをかけて頂きました。
コメント (16)
ぎゅぎゅっ
2008-12-23 08:15:16
|
紅太郎の日常
休日、ランチ(この日はラーメン)に出かけて帰って来たら、玄関に紅太郎のお出迎えなし。 その代わりソファーでにこにこして出迎えてくれました。あんまり可愛いんで(親ばか
頭ぽかぽか
)・・・・
一番手、おとしゃん、どうぞーー
ぎゅっ~~
「お、おとしゃん
」
ぎゅぎゅ~~っ
「おと、おと、おとひゃ~~~ん
」
はい! 次っ。おかしゃんの番でーす。突撃~~!
むぎゅ~~~っ
「ぐわっ。おかしゃん・・・
」
むぎゅむぎゅ~~っっ
(乱れ髪・・・紅太郎のつけ毛みたい
)( 花形みつる?古っ。金八先生?
)
「 おかひゃん
息が出来まひぇ~~~~ん
」
おまけ
2,3週間前、母の誕生日に福岡の姉が帰って来てくれた時・・ひろし君も来てくれました。その時の写真です。 似たような状況です。
ひろし君 「気持ちい~~い
」
紅太郎「
ひろし兄ちゃん、重~~~~いれす。」
「重~いけろ、温かくて眠~いれす。
」
あまけ
あまり食卓に上らない牛肉・・・たまにはと買ったのですがすきやきにするには量が少なくて・・。 それにすき焼き鍋で食べるとつい(競争心が働くのか・
・)食べ過ぎてしまうのでこの日は一人鍋にしました。あとはシンプルに大根おろしのポン酢和え・・だけ・・でした。
玉子・・もう少し蓋をしておけばよかったかな~
コメント (8)
紅太郎カレンダー!!
2008-12-21 07:11:26
|
紅太郎の日常
うぐっ
今日は感涙のプレゼントのご紹介です。姪っ子のkahoちゃん(
gakunoheya
のがく君のお姉ちゃん)が紅太郎のカレンダーを作ってくれましたーーーー
思いがけないプレゼントにほろり
です。
表紙はこんな感じ・・・どの写真も私たちが大好きなものばかり・・どうしてわかったんだろ~~~。
しかも紅太郎のブログから季節や月にあったものを選んでくれて・・・(すべてはご紹介できないので一部をご紹介しますね。)
一枚一枚・・・
選ぶのに・・・
どんなに時間のかかったことでしょう・・・
kahoちゃん・・・
本当にありがとうねーー。世界にたった一つの宝物だよ~。
ずっとずっと大切にします。
おまけ
タイトル 忍者紅太郎
「この巻物少々長すぎるでごじゃるよ。どろんできないろーー。」
忍者紅太郎クリックすると大きくなります
も一つおまけ
以前
白柴チョビ君のチョビままさん
がリンゴジャムを作っていらしてとても美味しそうだったので、まねっこして紅玉リンゴでジャムを作りました。皮も食べられるリンゴだったので皮ごと・・レモンの替わりにローズヒップを入れてみました。二瓶は冷蔵にして、残りは冷凍に。 先週、冷凍してあったジャムをサツマイモ(きび砂糖、少量のバターと生クリーム、シナモン)に載せてアップルパイも作りました。クリックすると出てきます。
日曜日は朝から仕事でお返事ができずに申し訳ありません
(しかも7時半から町内一斉清掃
)
コメント (13)
寝起きの顔らよ~
2008-12-19 07:45:01
|
紅太郎の日常
朝6時すぎ・・・紅太郎はだいたいこのソファーの上で寝ています。( 私の寝相が悪くなければ私のベッドの上の足下で寝ていますが
)
電気をつけると可哀想なのでリビングの電気は暗いままです。見にくいと思います、ごめんなさい。
んん? おかしゃん?
気のせいかな? ペロペ~ロ
ふぉ~~~~~っ
うぃい~~~っとな。
だ~~~っ。 まら眠いれす~~~。
う・・・っと
やっぱりおかしゃんら。 お散歩行くの? 行くときは声かけてくらさいね。
こんなに寝ぼけた顔をしていてもハーネスを取り出すと、元気いっぱい、走り出しそうな勢いでお散歩に出かけていますよ~~~
( これは何日か前の写真。 私の風邪のせいで早朝散歩は中断されています。早くまた綺麗な空気吸いに出かけたいな~~
)
おまけ
休日・・ミートソースを大量に作りました。 色が味噌っぽいのは・・味噌を入れたからではなくて・・多分れんこんを入れたから? ( 注:紅母はれんこん教の信者ではありません
)ヘルシーにしたくて人参、タマネギ、レンコンをフードプロセッサーにかけて合い挽きミンチを炒め合わせ、トマトの水煮、トマトピューレ、トマトケチャップ、にんにく、後は・・ウスターソースなど、何でも
思いつく物を入れました~。クリックするとこの日のランチのスパゲティが出てきます。もう一度確認ですが、ミソスパゲティではありません。ミートスパゲティです。
( ねぎを刻んでいれました。)あと3回分・・冷凍にしてあります。とびきり美味しい訳ではないけれど、我が家の味って落ち着きます。
この日の晩ご飯。豚汁は決まっていましたが、あと一品欲しい・・。 買い物に出たくなくて・・でも残っているのはささみ2枚。れんこんで挟んではどうかと思ってやってみました。(注:あくまでも紅母はレンコン教の信者ではありません
) ささみは切れ目をいれてまな板で軽く叩いてのばして食べたい数に切り分け塩胡椒をふっておきます。レンコンを適当な薄さに切って(食べたい数の倍数)残りをすりおろします。(これが接着剤のかわりになる・・はず。)レンコンにささみとすりおろしたレンコンを載せてぎゅぎゅっと押して。フライパンで焼く前に片栗粉を全体にまぶして、少し多めのごま油で焼きました。大葉があったらよかったのですが、買いに行く元気なくて・・次回は入れたいと思います。 からし醤油で頂きました。(少々おろしたレンコンが水っぽくても大丈夫です。熱が加わるとくっつきます。)
あとは豚汁と以前ご紹介したおろしポン酢和えです。
コメント (11)
霜ら~~
2008-12-17 09:03:29
|
紅太郎の日常
夏から続いている早朝(朝ご飯前)散歩(何日か前の写真です。) (さすがに風邪を引いているここ2,3日は9時台です。
)
いつも駐車場の畑の野菜たちの様子を見てからお散歩へゴーです。この日はびっくり
朝露が氷になっていました。クリックすると葉っぱに細く筋の入った氷も見られます。
桜島の後ろから差す朝日がまぶしい~~
桜の木・・・葉っぱもほとんど落ちています。 タイトルは・・・「葉っぱのフレディと愉快な仲間たち」
(何故愉快なのかは・・・何となく・・・
)
およっ
仔牛とお散歩?クリックすると仔牛の正体がわかります。
ばればれだけろ~~~~
「
ぼくらよ。モー
モー
」
「おかしゃん、この白いもの何~~?
」
「霜って言うのれすよ」
クリックすると紅太郎のあんよが見えます。
日に日に寒くなって、早朝散歩も修行のようになってきました。でも朝の空気気持ちいいーーー
今、風邪を引いてしまって早い時間には行けていませんが、また元気になったら再開したいと思います。 今回の風邪で気付いたこと・・・・・いつもは喉から気管と鼻の二方向へ菌が広がってしまって鼻水と咳で悩まされるのですが、今回は鼻が無事でした!
いつも歩きながら横隔膜を鍛える早い呼吸を実践しています。(ヨガで火の呼吸と呼ぶそうです。) 冷たい空気を鼻から吸って鼻の粘膜が鍛えられていた?おかげかもしれません。この散歩で紅太郎と私の体が強くなったいいな
おまけ
えびとホタテの貝柱のフライ & 黒豆入り、かぶとトマトとハムのスープです。
えびふら~い。ずっとずっと食べたかったんです。ホタテ(例の
)もあったので少し面倒でしたが作りました。
えび・・少し大きく見えませんか?ぐひっ! 以前テレビで名古屋の食堂のご主人がえびを上手に2尾ずらして重ねて大きくしてフライにしていたのを思い出して、(2尾は数が足りなかったので
)一尾の半分を足して揚げてみました。うまくくっつくか心配でしたが大成功
普通サイズのえびでもボリュームが出て、満足できましたよ~。
タルタルソースにはらっきょうを刻んで入れてみました。
コメント (13)
紅葉紅太郎
2008-12-15 10:16:35
|
紅太郎の日常
庭の紅葉もいつのまにか散っていました・・・
ほら、紅太郎、綺麗でしょ?
ぎくっっ。
予想・・・・・・
通りの展開れすね。
紅に紅・・似合うわあ~~~~
おまけ
デザートです。 杏仁豆腐(コープ)にりんごと黒豆を加えました。
紅太郎菜園より
ブロッコリーの赤ちゃんです。 やっと芯が出てきました。全部で8株ほどあります。ブロッコリー大好き! どうか無事に食卓に上りますように。
クリックするとデザートも赤ちゃんも大きくなりまーす
ここから後はおたくっぽい健康&美容話ですので興味のない方はスルーして下さいね。
今豆に凝っています。(バルサミコに豆乳・・凝るもの多くない?) (肩の凝りもなかなかとれません。←聞き流してくらさい。
)
以前から腎臓系が弱いと言われていました。(すみません、紅母の話です
)風邪を引きやすいのもそれが原因とか・・。年々増えていく風邪の回数と治りにくさ・・いろいろと体質改善を試みていますが、この1ヶ月ほど、毎食後大さじ一杯の小豆を食べています。利尿、解毒・そして疲れた内臓の疲れもとるとのこと。味付けは塩だけか黒砂糖を少し。(白砂糖では効果が薄れてしまうそうです。)すぐに効果が表れる訳ではありませんが、信じて続けてみようと思います。随分前置きが長くなりましたが、
小豆ついでに黒豆も実行しようと決めました。 黒豆が血液を浄化するなど健康にいいことは漠然と知っていましたが、喉の妙薬、美肌、健脳の妙薬と昔から呼ばれていることは知りませんでした。 喉から風邪をひくタイプの私にぴつたり! 日焼け、シミ皺たるみでお悩みの私にぴつたり! ぼけ(天然は除く)がひどくなっている私にぴつたり! 何よりも嬉しいのは黒豆・・・大好物なのです。おせち料理何はなくても黒豆だけは炊いていましたから・・。小豆は圧力鍋で1分、黒豆も浸水してあれば5分、蒸らす時間を入れても15~20分でできますし、まとめて作って冷凍も可能です。 これが苦く不味いものなら続かないと思いますが、食いしん坊の私にとっては「うひひ~」の健康食&デザートです。これで風邪を引きにくい丈夫な体とお肌の若返り(ぐひっ
)と伸びやかな声(ああ~~欲しいっ
)とすっきり頭(坊主頭じゃなくて・・
)が手に入ったらいいな~~
まだ始めたばかりです
ここ数日、来客、外出、仕事の行事・・と重なり記事の更新やコメントのお返事が遅れたり、ブログのお友達への所へ伺えなくてごめんなさい。
し、しかも・・・
ちょっとハードスケジュールで疲れがたまったようで、今年の冬もやっぱり喉風邪につかまってしまいました。
(今、喉の腫れとハスキーな声&咳を楽しんでます。
)(上の記事は先週作っていたものです。) 体質改善も大事・・うがいや手洗いも大事・・・でも一番大切なのは無理をしないってことですね~~。
分かってはいるのですが、生きていればそうせざるを得ないってこと・・ありますよね。
今はでも最低限のことだけに絞って、あとからできることは後回しにしまーーーーーす
大丈夫でーす
( 今回は何だかそんな気がする・・
)
コメント (9)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ぼくの名前は福太郎。 ポメラニアンれす。柴犬の紅太郎兄たんがいつも見守ってくれてるの。
最新記事
安芸の宮島旅行パート2
安芸の宮島旅行パート1
知ってしまったろ~
おぼっちゃま福太郎
完食したよ~~!
けんもり公園
ミモザのティアラ
春1番???
ひっつき虫
久しぶり~パート2
>> もっと見る
カテゴリー
福太郎
(1162)
3分間福太郎
(32)
はじめまして
(1)
紅太郎の日常
(671)
3分間紅太郎
(41)
物語
(14)
動画・歌など
(53)
若~い紅太郎
(7)
最新コメント
Unknown/
安芸の宮島旅行パート2
みいはあ/
安芸の宮島旅行パート2
みいはあ/
安芸の宮島旅行パート1
紅福母/
安芸の宮島旅行パート2
もっちゃん/
安芸の宮島旅行パート2
紅福母/
知ってしまったろ~
みいはあ/
知ってしまったろ~
紅福母/
知ってしまったろ~
すぴまま/ごぎょう母/
知ってしまったろ~
紅福母/
おぼっちゃま福太郎
カレンダー
2008年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
ブックマーク
goo
最初はgoo
柴犬がくとげんの のほほん生活
元気いっぱい柴犬の玄ちゃん♪ お空にいる岳兄ちゃんもお目々細めて見守っています♪
こんにちは翔で~す
今年6歳になるアメリカンショートヘアーのかっこいい翔君です。ガールフレンドもいるんですよ。いいな~
猫+わんの雑貨のお店”陽だまり堂”
たのしくかわいいグッズがいっぱい。”そっくす”ちゃんや“りょう”君にも会えます。
テキサスでオルガン~信州でオルガン 信州でタロー
アメリカ・テキサスでオルガニストとして活躍後、帰国されたChiemiさんの素敵なブログです。キュートな猫ちゃんタロー君のことやテキサスでのいろいろなエピソードが楽しいですよ~。
ミツルリとお母飯
黒柴美月ちゃんと赤柴瑠璃ちゃんの2柴っ子とお母飯の楽しい語りが素敵なブログです。
YouTube - 2shibainu さんのチャンネル
ニュージーランドにお住まいの南十字星さんとご主人のオートバイボーイさんのサイトです。舞ちゃんと剣ちゃんという可愛い柴わんちゃんの楽しい動画いっぱい!
猫に小判、おばさんに・・ - livedoor Blog(ブログ)
好奇心いっぱいのみいはあさんのとっても楽しいブログです。映画・演劇に始まって恋愛・人生相談、何でもおまかせ!?まずは覗いてみて下さいね。
YouTube - KKOTTOYYO のチャンネル
ユーチューブの紅母のサイトです。紅太郎のこれまでの動画がまとめてあります。
柴犬多頭飼い コクマチャ日記
初散歩で暴走族に出会い、車が恐くてお外を歩けなくなった豆柴コロちゃん。元気印の妹分の黒柴クロちゃんと、安心して遊べる場所を探索中。コロちゃんのしっぽが元気に上がりますように。
猫の ののちゃん
まん丸お目々と白いお手々が何とも言えず可愛い、癒し系 ののちゃん。毎日公園をお散歩する様子がとっても楽しく綴られています。
笑顔でいこう
日本スピッツ犬supi-chan(14才)ちゃんとすぴままさんのほっこり心温まるブログです(*^_^*)
黒猫マーティ「はちきんへの道」
ビビリの黒猫Marty紅緒ちゃんと紅緒ままの日記
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について