






「おかしゃんね、 ちょびっとお出かけしたんれすよ」



「おかしゃん、待ってる間、あんよと遊ぼうっっと」

ちょうどこの時、日本からは中宮寺、韓国からは国立中央博物館の、半跏思惟像国宝2点を展示する特別展が催されていました。どちらも何と気高く美しかったことか


この後、常設展や法隆寺宝物館を巡りました。「日本の美しいもの」を守りたい、世界に示したいと願った町田久成の情熱、しかと感じましたよ

そして・・町田久成が名付け、ここで亡くなったと言う韻松亭へ
落ち着いた佇まいのお食事処でした

ランチの花籠膳・・一つ一つ丁寧に作られていてとっても美味しく頂きました。 黒豆ご飯絶品!赤だしも美味しかった~(にゃんとお代わりできるんですよ)

個室から見たテーブル席の様子です。御簾が涼しげです



テラスに出ると緑がいっぱい

ここで心静かに時を過ごされたのだろうな~と一人思いを馳せておりました

「おかしゃん、まらかな。 暴れたるろ、ぐあ~~」

この日の宿はこれまたずっっとずっと泊まってみたかった椿山荘。朝食、スパ付きの超超お得なプラン

ここの魅力は何と言っても広大な庭園
滝あり

三重の塔あり

椿山荘の名前通り、敷地内には100種類、1000本の椿が植えられているのだそうです




恵比寿さま始め庭園内のあちこちに点在する七福神・・・思わず笑みがこぼれます



「も~、待ちくたびれたろ~ 寝ちゃう」




でも、感激はここで終わりませんでした・・・
羽田に早く着いたので、ぶらりと展望デッキに向かったら、ちょうど作品展が催されていたんです。
大胆なタッチや色遣い




少し離れた場所に、カード類を含め数々の作品が販売されていました。どれもこれも目移りがしてあれこれ買っちゃいました




あはは、福たんは自分のあんよで遊んでるんだ。
行方不明の心配のないおもちゃですね。
我が家はいつも消しゴムとか、ボールペンとか探してます。
さっきは消しゴム探すのにソファ動かしたら30センチの定規が出てきました(=^・^=)
おおお、行かれましたね。My favorite museum
半跏思惟像は(浅田)真央ちゃんに似てます
「この方々は上手に描こうなんて思わないで、感動をそのまま伝えようとするから訴えるものがあるのですよね」は考えさせられますね。
絵ではなくて自由英作文の対策本をさっき読んでましたがreadershipを考えて書くこととあって・・・
すぐに『傾向と対策』を考えちゃう自分を反省(?)です。
素敵な旅
私も一緒に行かせていただいた気分です
かわいい兄弟たちにいっぱいなでなで&投げチューです
福太郎はよ~く自分のあんよで遊んでますよ~
国立博物館は紅緒ままのお気に入りの場所でしたね
アート村のアーティストの方々の作品はほんっっとに心に迫るものがありました
今日も紅と福になでなで&投げチューありがと~~~~~