紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

マッコリまっぴら

2018-12-05 06:00:56 | 福太郎
                             








「 おかしゃん、それにゃに? 」




マッコリですよ~、飲んでみる?



「 やら~~  」

 お酒はお好みではないようで




 おまけ

いつかのお昼ご飯・・・・新米ご飯とかぶと里芋とネギの味噌汁と卵焼きなど



今回の旅でゲットした白味噌とちりめん山椒を使いたくてこんな献立になりました。 白味噌は八角堂の近くを歩いていて偶然見つけた蔵代味噌と言う店で購入しました。アイスクリーム屋さんのようにそれはそれはたくさんの種類のお味噌が並んでいて試飲もでき、楽しかったですよ。




 もひとつおまけ

旅行記の続きです

二日目の朝・・・・風邪で調子の悪かった友人が可愛そうなことにダウン 彼女が寝ている間・・・鴨川散策・・のつもりが・・・ちょっと冒険心が出て(自称他称地図の読めない女なのに)電車に乗り・・・人の流れについていったら、東福寺に着いてしまいました せっかくなので拝観料だけ払い、








ホテルに残した友人が気がかりだったので、パシャパシャ撮りながら早足で駆け抜けました 
それでも東福寺の紅葉はしっかり心に留めましたよ

ホテルに戻ると(まだ10時過ぎ)友人も少し気分が良くなったとのこと。この日のメインの永観堂へ出発

 紅葉のトンネルが出来ていました





 今回も見返り阿弥陀像を拝むことができました






5月に初めて永観堂を訪れた時、その青もみじの美しさと苔の美しさに感動しましたが、紅葉したもみじはまた格別に見事でした ありがたいです  今 その時の記事を見たら同じ場所の写真がありました。5月の永観堂





「寝落ちしてしまって出遅れたれす
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの風景&プチ旅行記

2018-12-02 06:00:00 | 福太郎
                             





「週末のお昼ご飯の後はおとしゃん、いつもこうなの 」







ねむねむツーショット





この季節・・・このままだと風邪を引きます 毛布をかけてあげましょう


「あんがと 」




「ねむ





「ねむねむ




 


しばらくして・・・・



「 ふーー ちょと暑くなっちった  」



福太郎はもともと毛布付きでしたね





 おまけ

いつかの晩ご飯・・・・紅福父特製唐揚げ



困った時の紅福父頼み  週末時々作ってくれるのですがもう手慣れたものです 



もひとつおまけ

2018秋の京都旅パート1  今回は秋の京都が初めてと言う友人と二人で旅立ち、最後の日紅福父が(なんと)日帰りで参加すると言う変化球旅になりました。

1日目 まず訪れたのは醍醐寺  宝物殿では水晶で覆われた阿弥陀如来像(鎌倉時代)が公開されていました


お庭を眺め ため息




奥へ   ため息





そのまた奥へ  ため息





  




 

 


もうこの日だけでも充分な紅葉を楽しむことができました
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする