日本のあちこちの山々で遊び、日本のあちこちの海で泳ぎをしてると、人間の手では真似のできない絶景を見ることになり、不動産バブルの凄まじい浪費もうんざりするくらいに経験してきてると、都会に居て、面白いと想い、感動することが少なくなってる。
唯一あるとすれば、水族館であり、動物園、そんな感じだ。
人間が飼育してるというのは錯覚であって、ともに飼育されてる、そんな光景を見るのが面白い。
地球に生まれて、生き物への興味は尽きない。
だから俺は女が好きで、子供が大好き、そんな60年を送ってきた。
梅雨時の過ごし方には、そんな水族館でのイルカのショーということもある。
音響とプロジェクション・マッピングを用いた夜のイルカのショーは、特に面白い。
山や海で遊び惚けて生きてきたジジィには、いきなりの雷雨に遭ってるような楽しさがある。
そうして女性インストラクターとイルカとの触れ合いを見てるのも、授乳してる女を見てるのとおなじ、ほのぼのとした感覚になってくる。
俺なりの錯覚なんだろうが、その錯覚のリズムが合ってしまう時間も、水族館であり、動物園にはある。
・・・雨の降る森を歩くのは楽しいよ・・・
50も半ばになる古い山好きのオヤジが遊びに来て言っておったが、俺は眺望のない山には登らない。
わざわざ天気図を1週間もの間、暇さえあれば眺めているのも、そんなエリアを見つけるためでしかない。
森林限界超えるまでの熱暑に降る雨は心地いいが、そのあとに絶景がないのならば嫌だね。
だんだん横着になってきてる。
体力と精力を使い切ることもない梅雨時には、変な病に罹ってしまうことが多い。
たっぷり汗をかかないからだ。
仕事の合間に、プールでたっぷり歩いて泳いでくるかな・・・。