オオメダイチドリ 学名・Charadrius leschenaultii 英名・Greater Sand Plover
過去に観察した「新潟の野鳥」シリーズです.
オオメダイチドリは,新潟では迷鳥,または数の少ない旅鳥です.よく似たメダイチドリよりも大きく,特に嘴と足が明らかに長いです.海辺の埋立地や砂浜で観察されています.
オオメダイチドリ.砂浜の足跡の窪みで休んでいましたが,人の気配で立ち上がりました.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/ec22b05154633338dcf6b483905c42f4.jpg)
オオメダイチドリ.波打ち際で採餌します.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/9043b70f1d73cdc160991e019b8c641b.jpg)
オオメダイチドリ.波打ち際に座り込み,水浴びです.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/fedf44c19aaa0926888e95284bf4b7b0.jpg)
オオメダイチドリ.波打ち際を走ります.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/6c9564809a007508d907a04354b648b2.jpg)
オオメダイチドリ.休息は砂浜の窪みです.体を水平にしているのは,警戒しているのでしょうか?
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
過去に観察した「新潟の野鳥」シリーズです.
オオメダイチドリは,新潟では迷鳥,または数の少ない旅鳥です.よく似たメダイチドリよりも大きく,特に嘴と足が明らかに長いです.海辺の埋立地や砂浜で観察されています.
オオメダイチドリ.砂浜の足跡の窪みで休んでいましたが,人の気配で立ち上がりました.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/ec22b05154633338dcf6b483905c42f4.jpg)
オオメダイチドリ.波打ち際で採餌します.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/9043b70f1d73cdc160991e019b8c641b.jpg)
オオメダイチドリ.波打ち際に座り込み,水浴びです.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/fedf44c19aaa0926888e95284bf4b7b0.jpg)
オオメダイチドリ.波打ち際を走ります.
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/6c9564809a007508d907a04354b648b2.jpg)
オオメダイチドリ.休息は砂浜の窪みです.体を水平にしているのは,警戒しているのでしょうか?
撮影日時 2014.09.22 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/028a9df0cc6c4ae42a3c4fc9331d6408.jpg)