ヒバリシギ 学名・Calidris subminuta 英名・Long-toed Stint
過去に観察した「新潟の野鳥」シリーズです.
ヒバリシギは,新潟では数の少ない旅鳥です.トウネンよりやや小さい,可愛らしいシギです.単独か数羽の群で行動し,主に休耕田や埋立地の水溜りで観察されます.飛び立つときなどに,「ピュイッ」と鳴きます.
このヒバリシギを撮影したとき,すぐ近くに珍鳥のコシジロウズラシギを狙う大砲がずらりと並んでいたものです.僕は,その人並みから離れ,この愛らしいシギに狙いをつけていました.300㍉の小銃を片手に.
ヒバリシギ 幼鳥.
撮影日時 2011.08.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/90f202923f1cea9c566f037ed36c5381.jpg)
ヒバリシギ 幼鳥.
撮影日時 2011.08.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/0f2d6cf4d78bb074cfe92d56662af090.jpg)
過去に観察した「新潟の野鳥」シリーズです.
ヒバリシギは,新潟では数の少ない旅鳥です.トウネンよりやや小さい,可愛らしいシギです.単独か数羽の群で行動し,主に休耕田や埋立地の水溜りで観察されます.飛び立つときなどに,「ピュイッ」と鳴きます.
このヒバリシギを撮影したとき,すぐ近くに珍鳥のコシジロウズラシギを狙う大砲がずらりと並んでいたものです.僕は,その人並みから離れ,この愛らしいシギに狙いをつけていました.300㍉の小銃を片手に.
ヒバリシギ 幼鳥.
撮影日時 2011.08.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d7/90f202923f1cea9c566f037ed36c5381.jpg)
ヒバリシギ 幼鳥.
撮影日時 2011.08.08 撮影場所 新潟県新潟市
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/0f2d6cf4d78bb074cfe92d56662af090.jpg)