新潟の野鳥・フィールドノート

新潟で観察した野鳥を写真で紹介します.野鳥の日常生活に光を当てられたらいいなーと思っています.

ハシビロガモ 瓢湖にて

2016-03-11 05:25:12 | カモ科
 ハシビロガモ 学名・Anas clypeata 英名・Northern Shoveler

 瓢湖では,ハシビロガモの姿を比較的数多く観察できます.彼ら,彼女らの羽衣は,バリエーションが多いので手当たり次第に撮影してみました.ユニークな嘴が素敵です!

ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雄
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雌
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雌
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


ハシビロガモ 雌
撮影日時 2016.03.05 撮影場所 新潟県阿賀野市・瓢湖


 こうやって見てくると,カモたちも面白いですネ! 「鳥っ子」さんに触発されて,カモ類の年齢識別,雑種探しなどという泥沼にはまり込みそうです.今回は,何とか踏みとどまりましたが,基礎的な画像収集からはじめようと思います.このブログに反映できるのは数年後になるでしょう.