今日はエコパで行われた静岡ダービーマッチに参戦しました。4年ぶりのアウエイ試合でした。(ナビスコ・天皇杯決勝のアウエイ扱い除く)
眞田さんが亡くなって初めてのゲーム。ユングベリの初戦等話題に欠かない試合でした。しかしアウエイというのはなかなか勝手が違い試合前に盛り上がらないので高揚しないまま試合が始まるような気がします。まあしょうがないですけどね。
エコパに行くのは1年4が月ぶり。残暑厳しい愛野駅からの道を歩き、エコパに着いた時は汗ダクでした。
アウエイだろうがなんだろうが磐田には負けられない。
練習が始まりますが、全員背番号1のシャツを着て登場です。この試合がエスパルス初公式戦はユングベリだけでなくハーフナー・ディドコーチも初試合です。名古屋時代はよく見ましたが、お久しぶりです。眞田さん亡き後よろしくお願いします。
今日はこの位置からの観戦です。エコパはどうも2階の方が見やすい感じはしますが、いつもアウスタに慣れているためやっぱりピッチまで遠いですね。
さあ試合が始まります。アウエイでしたがキックオフ前に眞田さんの黙祷の時間を取ってくれました。また、両チームの選手が喪章を付けての試合でした。。
試合の方ですが、立ち上がりから磐田が攻めてきます。何とか清水はかわして得点を与えていませんでしたが、前半終了間際に駒野にFKを決められ1点先取されてしまいました。危険な時間帯に集中力が無かったのか駒野が素晴らしかったのか。
でも、まだ半分あります。焦らずに攻めて欲しい。
後半立ち上がりから永井に代えてアレックスを投入しました。オーストラリア代表の試合の疲れを懸念して温存していましたが遂に出さざるを得なくなったのでしょう。タカがケガだとやはりこの辺は層が薄いですね。
後半17分、ジュビロの前田がゴール前でドフリー状態からゴールを奪われ2-0となってしまいます。ディフェンス集中しろ!!!
と思っていたら大前のゴールが決まり1-2反撃ムードが高まります。
ここで期待のユングベリを投入。
小野チャンに代えてユングベリ。
しかし攻めの形がなかなかできません。ゴール前までは行くのですがことごとくジュビロにはね返されてしまいます。
ゴール正面付近で得たFKをユングベリが蹴りますが、わずかにポストの外側。惜しいシュートも1本打っていました。
ユングベリがコーナーキックも蹴ってくれました。
いいボールを蹴っていたと思います。次回期待です。
このままタイムアップ。1-2で敗れてしまいました。途中から村松がサイドバックに入っていましたが、どうも消極的です。もっと前に向かう姿勢が欲しいと思います。
眞田さんのために1勝を捧げる事はできませんでした。
挨拶の時にブーイングも聞こえました。
もっと攻めて欲しかったというメッセージでしょうか。
来週もエコパで浦和戦があります。もう一度ここへ来るのですが、今日ピッチ状態が悪いと感じました。いつも素晴らしいアウスタのピッチを見ているので尚更ですね。
眞田さんが亡くなって初めてのゲーム。ユングベリの初戦等話題に欠かない試合でした。しかしアウエイというのはなかなか勝手が違い試合前に盛り上がらないので高揚しないまま試合が始まるような気がします。まあしょうがないですけどね。
エコパに行くのは1年4が月ぶり。残暑厳しい愛野駅からの道を歩き、エコパに着いた時は汗ダクでした。
アウエイだろうがなんだろうが磐田には負けられない。
練習が始まりますが、全員背番号1のシャツを着て登場です。この試合がエスパルス初公式戦はユングベリだけでなくハーフナー・ディドコーチも初試合です。名古屋時代はよく見ましたが、お久しぶりです。眞田さん亡き後よろしくお願いします。
今日はこの位置からの観戦です。エコパはどうも2階の方が見やすい感じはしますが、いつもアウスタに慣れているためやっぱりピッチまで遠いですね。
さあ試合が始まります。アウエイでしたがキックオフ前に眞田さんの黙祷の時間を取ってくれました。また、両チームの選手が喪章を付けての試合でした。。
試合の方ですが、立ち上がりから磐田が攻めてきます。何とか清水はかわして得点を与えていませんでしたが、前半終了間際に駒野にFKを決められ1点先取されてしまいました。危険な時間帯に集中力が無かったのか駒野が素晴らしかったのか。
でも、まだ半分あります。焦らずに攻めて欲しい。
後半立ち上がりから永井に代えてアレックスを投入しました。オーストラリア代表の試合の疲れを懸念して温存していましたが遂に出さざるを得なくなったのでしょう。タカがケガだとやはりこの辺は層が薄いですね。
後半17分、ジュビロの前田がゴール前でドフリー状態からゴールを奪われ2-0となってしまいます。ディフェンス集中しろ!!!
と思っていたら大前のゴールが決まり1-2反撃ムードが高まります。
ここで期待のユングベリを投入。
小野チャンに代えてユングベリ。
しかし攻めの形がなかなかできません。ゴール前までは行くのですがことごとくジュビロにはね返されてしまいます。
ゴール正面付近で得たFKをユングベリが蹴りますが、わずかにポストの外側。惜しいシュートも1本打っていました。
ユングベリがコーナーキックも蹴ってくれました。
いいボールを蹴っていたと思います。次回期待です。
このままタイムアップ。1-2で敗れてしまいました。途中から村松がサイドバックに入っていましたが、どうも消極的です。もっと前に向かう姿勢が欲しいと思います。
眞田さんのために1勝を捧げる事はできませんでした。
挨拶の時にブーイングも聞こえました。
もっと攻めて欲しかったというメッセージでしょうか。
来週もエコパで浦和戦があります。もう一度ここへ来るのですが、今日ピッチ状態が悪いと感じました。いつも素晴らしいアウスタのピッチを見ているので尚更ですね。