11月2日に達成しました東海道を振り返って見ました。
歩行開始2010年12月11日 この時は東海道を完歩しようなどと思わずに予定の無い日だったので薩埵峠から富士山が見たくて興津→蒲原を歩きました。
歩行回数 21回
もっとも苦労したコース:三島→箱根峠 何回もリアイアを考えました。リタイアしていたら完歩なんてなかったです。
箱根峠に立った時は感動ものでした。
これぞ絶景:薩埵峠から見る富士山。(2010年12月11日)
風情を感じた場所:箱根杉並木(2011年5月15日)、赤坂宿大橋屋(2011年10月8日)、有松町並み保存地区(2012年10月7日)、瀬田の唐橋(2013年10月12日)
暑さに参った:浜松→新居(2011年7月10日)、袋井→浜松(2012年7月16日)、岡崎→豊明市前後(2012年8月16日)
寒さに参った:冬の歩き始めはいつもそうですが歩き始めると寒さは気になりませんでした。(指先だけは冷たかった)
もっとも早起き:日本橋→横浜 沼津を4時55分の電車で出かけたので4時に起きました。昼頃に早起きのダメージがきました。
東海道を歩く上で案内板等親切な町:富士市(曲がり角毎に案内が表示されていました)、土山宿(街道の保全に力が入っていました)、日坂宿(掛川市)等々
思い起こすと様々なシーンが浮かんできます。日頃歩いて旅する事がないので歩いていると色々な発見がありました。
地域毎の生活の匂いも感じる事ができました。近くの町でも歩いていたから分かる旧蹟等も発見できました。
地元の人達から気軽に声を掛けられて元気をもらったり旧蹟の説明をしてもらったりしました。みなさんありがとうございました。
さて、この後どこを歩こうか。安直に中山道なんて考えがちですが、こちらは現地まで行くアクセスが遠くなりますし山岳コースもあります。東海道のように1回ごとに帰ってくる事はできませんので宿泊も必要になりますので体力と時間と資金が掛かりますのでいますぐの決行は難しいかと思います。
今、考えているのは一つの町を一日かけて歩いて廻ろうかとも思っています。最近旅行というと車で廻るのが常道ですが歩いて町を眺める事ができたらいいなと思います。
山登りなんかも挑戦してみたいとも思います。高い山は難しいですが身近な小山から行ってみたいしいつかは富士山登頂や屋久島の縄文杉なんかを見に行きたいです。
夢は果てないのですが足腰を鍛えるというのは大切な事だと思います。今は日課となっていませんが歩くことを日常に取り入れられたらいいかと思います。
またウォーキングの報告ができたらいいかと思います。
歩行開始2010年12月11日 この時は東海道を完歩しようなどと思わずに予定の無い日だったので薩埵峠から富士山が見たくて興津→蒲原を歩きました。
歩行回数 21回
もっとも苦労したコース:三島→箱根峠 何回もリアイアを考えました。リタイアしていたら完歩なんてなかったです。
箱根峠に立った時は感動ものでした。
これぞ絶景:薩埵峠から見る富士山。(2010年12月11日)
風情を感じた場所:箱根杉並木(2011年5月15日)、赤坂宿大橋屋(2011年10月8日)、有松町並み保存地区(2012年10月7日)、瀬田の唐橋(2013年10月12日)
暑さに参った:浜松→新居(2011年7月10日)、袋井→浜松(2012年7月16日)、岡崎→豊明市前後(2012年8月16日)
寒さに参った:冬の歩き始めはいつもそうですが歩き始めると寒さは気になりませんでした。(指先だけは冷たかった)
もっとも早起き:日本橋→横浜 沼津を4時55分の電車で出かけたので4時に起きました。昼頃に早起きのダメージがきました。
東海道を歩く上で案内板等親切な町:富士市(曲がり角毎に案内が表示されていました)、土山宿(街道の保全に力が入っていました)、日坂宿(掛川市)等々
思い起こすと様々なシーンが浮かんできます。日頃歩いて旅する事がないので歩いていると色々な発見がありました。
地域毎の生活の匂いも感じる事ができました。近くの町でも歩いていたから分かる旧蹟等も発見できました。
地元の人達から気軽に声を掛けられて元気をもらったり旧蹟の説明をしてもらったりしました。みなさんありがとうございました。
さて、この後どこを歩こうか。安直に中山道なんて考えがちですが、こちらは現地まで行くアクセスが遠くなりますし山岳コースもあります。東海道のように1回ごとに帰ってくる事はできませんので宿泊も必要になりますので体力と時間と資金が掛かりますのでいますぐの決行は難しいかと思います。
今、考えているのは一つの町を一日かけて歩いて廻ろうかとも思っています。最近旅行というと車で廻るのが常道ですが歩いて町を眺める事ができたらいいなと思います。
山登りなんかも挑戦してみたいとも思います。高い山は難しいですが身近な小山から行ってみたいしいつかは富士山登頂や屋久島の縄文杉なんかを見に行きたいです。
夢は果てないのですが足腰を鍛えるというのは大切な事だと思います。今は日課となっていませんが歩くことを日常に取り入れられたらいいかと思います。
またウォーキングの報告ができたらいいかと思います。