コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

春の雨でした。

2015-04-01 22:36:39 | 日記
今日、静岡県西部は夕方近くまで雨が降っていました。満開となった桜も雨に洗われています。
桜が色々な所で見頃を迎えていますが今週末は再び雨の予報です。今年は桜とカレンダーと天気の組み合わせが悪いようです。
雨も粋に感じられないというのはまだまだ人生経験足りないですね。

今日から4月です。新年度に入りました。入社式も各社で行われた事でしょう。コヤチンも33年前の今日入社式に臨みました。社会人になって希望に満ちた青年でした。又、一抹の不安も抱えて入社式を迎えたのを覚えています。
偉そうに言える立場ではありませんが、新社会人になった皆さんには「今日抱いた抱負を最後までもち続けて下さい」と言いたいと思います。社会に出ると色々な壁や挫折に遭遇しますが、「初心忘るべからず」という言葉もあります。苦しくなったら今日の事を思い出して再び立ち上がってもらいたいと思います。
頑張れ新社会人!! 日本の将来は君たちにかかっている。

この時季いつも思うのですが、このまま暖かい日が続くとファンヒーターの中にある灯油は使い切れるのかという事が心配となってきます。こればかりは自然が相手ですので計画的に消費するという事が出来ません。
難しいですね。特に沼津の家にあるファンヒーターは1週間おきにしかいませんので、次に行く時には気温が高くなっているので特に難しいものがあります。
でも油断していると寒の戻りもありますので無理やり消化させるわけにもいけません。
こんな事を心配するのも春本番近しを感じさせますね。


仕事で磐田に行きました。今之浦川の堤防の桜も満開でした。

選抜を制したのは敦賀気比。

2015-04-01 22:04:13 | 高校野球
今日センバツは決勝でした。決勝に残ったのは横綱の大阪桐蔭でもなく龍谷大平安でもなく浦和学院でもなく大会ナンバーワン投手を擁する県岐阜商でもありませんでした。準々決勝で静高を破った敦賀気比と曲者の健大高崎や優勝候補の浦和学院を破って進出した北海道の東海大四高の対戦でした。
近年強豪校となった敦賀気比が有利かと思われましたが、先制点は東海大四です。1回表に犠牲フライで先取点を上げます。
敦賀気比もその裏すぐに同点に追いつきます。

その後も両チームチャンスを掴みますが必死のディフェンスで無得点を繰り返します。
8回裏敦賀気比は2塁にランナーを置いて準決勝で2打席連続グランドスラムの離れ業をやってのけた松本君に打席が回ります。今大会のラッキーボーイはここでも値千金のレフトスタンドへのホームランで遂に均衡を破り3-1とリードします。

9回この2点差を守った敦賀気比が初優勝に輝きました。
福井県勢の優勝も初めてでした。

準決勝では優勝候補の大本命の大阪桐蔭に序盤の猛攻で11-0という予想外の大差で圧勝しました。この試合松本君の2打席連続満塁本塁打などで11点取った事も素晴らしかったですが、大阪桐蔭を完封した事がもっと素晴らしかったです。
静高戦もそうでしたがここ一番で滅法強い勝負強さが光ったと思いました。

おめでとう敦賀気比。

そして残念でしたが大健闘の東海大四。1戦毎に力を付けて決勝まで登って来て、決勝でも強豪の敦賀気比を相手に素晴らしい試合でした。是非夏にも戻って来てほしいチームでした。

さあ選抜が幕を閉じると全国の高校球児は全チーム夏を目指します。
また夏に甲子園で感動のドラマを見せて下さい。