政府が26日に発表した2015年国勢調査速報値で、静岡市の人口は約70万5千人と、20政令市中で最少となったようです。
何とも憂うべき事ですね。
人口増減率も1・5%減と、政令市では北九州市(福岡県)と並んでワースト1位の減少幅。減少数では全国市町村別でワースト10位だったという事で静岡から出て行く人達が多いようです。
特に東京を中心とした首都圏への一極集中が顕著のようです。その意味では静岡は東京へも近く若者の東京への転出が目立つようです。
「そんなに東京っていいのかな。」って思うんですが。
大都市って遊ぶには楽しい所かもしれませんが、コヤチンもこの歳になるとあまり住みたいとは思いませんが…
あれだけの人がいるスーパーシティーですので満員の通勤電車もハンパないです。コヤチンは約半年経験しましたがもう嫌です。
名古屋の時なんて通勤の地下鉄は座っては行けないですがつり革に掴まって本読んでいられましたもんね。丁度いいです。
まあ、話を戻しますと若者の流失を押さえる対策を考えるべきだという当たり前のことが新聞に書いてありました。
コヤチン的に静岡市の感想を言いますと。「住むには天国ですが、それ以外に魅力がないし市内の交通アクセスも発達していない」と思います。
さあ、どう動くか川勝県知事と田辺市長。犬猿の仲を市民の前にさらけ出しては改善の道は開けないと思うんですが。
でも静岡にはエスパルスがある。というのが心の支えになっているんですがね。
何とも憂うべき事ですね。
人口増減率も1・5%減と、政令市では北九州市(福岡県)と並んでワースト1位の減少幅。減少数では全国市町村別でワースト10位だったという事で静岡から出て行く人達が多いようです。
特に東京を中心とした首都圏への一極集中が顕著のようです。その意味では静岡は東京へも近く若者の東京への転出が目立つようです。
「そんなに東京っていいのかな。」って思うんですが。
大都市って遊ぶには楽しい所かもしれませんが、コヤチンもこの歳になるとあまり住みたいとは思いませんが…
あれだけの人がいるスーパーシティーですので満員の通勤電車もハンパないです。コヤチンは約半年経験しましたがもう嫌です。
名古屋の時なんて通勤の地下鉄は座っては行けないですがつり革に掴まって本読んでいられましたもんね。丁度いいです。
まあ、話を戻しますと若者の流失を押さえる対策を考えるべきだという当たり前のことが新聞に書いてありました。
コヤチン的に静岡市の感想を言いますと。「住むには天国ですが、それ以外に魅力がないし市内の交通アクセスも発達していない」と思います。
さあ、どう動くか川勝県知事と田辺市長。犬猿の仲を市民の前にさらけ出しては改善の道は開けないと思うんですが。
でも静岡にはエスパルスがある。というのが心の支えになっているんですがね。