コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

阪神淡路から23年。

2018-01-17 22:32:27 | 日記
今日は阪神淡路大震災発生から23年目の日でした。
毎年この日になると明け方揺れた事を思い出します。
こんな大災害になるとは思いませんでしたが、情報が入る度に被害の甚大さが伝えられフリーズして行く自分がありました。

阪神淡路は火災と倒壊した建物の下敷きになって亡くなられた方が多くいらっしゃいました。
がれきの下から声がしていても助けられない歯がゆさって例えられない程の屈辱だったでしょうね。

消防もホースから水を出す事が出来ないシーンも報道されましたが、消防士の皆さんも悔しかったでしょう。
被災地の皆さんの中にこの震災を通じて「助け合う」という習慣が身に付いたと思います。
それは2005年尼崎市で起こった福知山線脱線事故で多数の死者やケガ人が出た時、近所の会社の方々がトラック等を出してケガ人の搬送を手伝ったりした事です。
阪神淡路の混乱の中で培われた助け合いの精神はこれからも活かしていって下さい。

大地震はこの後も新潟や東日本や熊本で起こりましたが、いつ起こるか分からいしその時どんな場面で起こるのか分からないです。
日頃から想定して考える習慣を身につけたいと思います。

尊い命を地震で失われた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。