森町の名産のトウモロコシ「甘々娘」が約3000本(時価約50万円)が盗まれていた事が分かりました。5日午前3時頃、所有者の男性(59)が、収穫のため母親と畑を訪れたところ、糖度が高く生でも食べられる「甘々娘」が大量にもぎ取られていたということです。4日早朝の時点では無事で、男性は取材に「懐中電灯で畑を照らしたら、実がなくなっていてあぜんとした。一番おいしいところだけ持って行かれていてショックだ」と話したそうです。
許しがたい話です。以前は午前中に行けば買えた森のトウモロコシは今は深夜から並ばなければ買えないという程の盛況ぶりです。
コヤチンも毎年楽しみにしています。(去年は甘々娘が買えなくて次の時期にでる品種の甘太郎を頂きました。)
それだけ好評のトウモロコシを盗んでいく輩がいるということが許せないです。
百歩譲ってこれが動物による被害でしたらまだ諦めもつくかもしれませんが、窃盗による被害ですので生産農家の方にしてもやりきれないことでしょうね。
農家の方が丹精込めて作ったトウモロコシを搾取するというとてもまともな人間のやる事じゃ有りませんね。
人の苦労なんて分からない私利私欲にまみれた人間なのでしょう。
こんなコロナ禍の中ですので人の痛みが分かるんじゃないかと思っていましたが、不埒な考えを持った人はまだまだいる事に怒り心頭がMAXに達してきました。
焼津ではマンゴーがハウスから盗まれていたようです。
人の気持ちが分からないのは悲しい限りです。
許しがたい話です。以前は午前中に行けば買えた森のトウモロコシは今は深夜から並ばなければ買えないという程の盛況ぶりです。
コヤチンも毎年楽しみにしています。(去年は甘々娘が買えなくて次の時期にでる品種の甘太郎を頂きました。)
それだけ好評のトウモロコシを盗んでいく輩がいるということが許せないです。
百歩譲ってこれが動物による被害でしたらまだ諦めもつくかもしれませんが、窃盗による被害ですので生産農家の方にしてもやりきれないことでしょうね。
農家の方が丹精込めて作ったトウモロコシを搾取するというとてもまともな人間のやる事じゃ有りませんね。
人の苦労なんて分からない私利私欲にまみれた人間なのでしょう。
こんなコロナ禍の中ですので人の痛みが分かるんじゃないかと思っていましたが、不埒な考えを持った人はまだまだいる事に怒り心頭がMAXに達してきました。
焼津ではマンゴーがハウスから盗まれていたようです。
人の気持ちが分からないのは悲しい限りです。