コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

開幕2連勝、VS新潟

2025-02-22 23:33:29 | 清水エスパルス
今シーズンのホーム開幕戦を迎えました。
お天気は申し分ないのですが気温が低い。防寒対策をとって参戦しました。
今日から3連休と言う事もあって道路は混んでいます。浜松発でしたので清水まで予定していた時刻より30分以上遅れて到着しました。
従いまして今日は新車になったエスバスのバス待ちをしようと思いましたが、アイスタ到着がエスバス到着より後でしたので叶いませんでした。


場外も人で溢れていました。






アンバサダーに就任したテル(伊東輝悦)が挨拶してくれました。


いよいよアイスタのピッチに選手が出てきました。アイスタの2025年が始まります。


今日の入場者数は18,141人、満員御礼でした。






今日のスタメンは第1節と同じです。ベンチに小塚が入りました。


航也のキックオフで始まりました。

7分、中原のクロスに前節ゴールの航也がヘッドで合わせますが僅かに枠の外。でも良い攻撃です。

エスパルスディフェンス陣はよく守っていますが、時々危険なシュートも撃たれてしまいますが沖もよく守っています。
26分、この試合を左右するプレーが出ます。
エスパルス陣内でアルビレックスの秋山が、乾にスライディングした時に足にタックル。このプレーがVARの退場確認末秋山にレッドカード、アルビは一人少ない試合を余儀なくされます。
まだ前半の26分、時間はたっぷりあります。

40分、アルビのCKからの攻撃、ダイビングヘッドが枠に飛びますが高木践がヘッドでクリア。ナイス践!!

アディショナルタイムに入った45+2分、エスパルスのCKキッカーは中原、ファーに飛んだボールに高木践がドンピシャヘッド、しかしこれは相手GKが手で掻き出します。そのこぼれ球をカピシャーバが蹴り込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カピシャーバの移籍初ゴールで先制!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


カピシャーバの移籍初ゴール!!!!!!!!!!

前半はこのまま終了、エスパルス1点リードして折り返しました。

後半頭から、中原→松崎の交代。

松崎入ります。


アルビのキックオフで後半スタート。

62分、交代したばかりの松崎が左足を振り抜いてミドルシュート。威力のあるボールがゴールに突き刺さりゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
松崎のスーパーゴールで追加点!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 2-0エスパルスリードを広げました。




交代した松崎のゴール、秋葉采配ズバリ的中!!

63分、宇野→宮本の交代。

宮本入ります。

68分、山原のクロスを高木践がヘッドで折り返し、このボールを乾がシュートしますが相手DFが足でクリア。惜しい!!!!

70分、カピシャーバ→タンキ、乾→小塚の交代。

小塚移籍後初登場です。

79分、航也→アメフドフの交代。

前節に続きアメフドフ登場。
アメフドフは精力的にボールを追います。

84分、アルビのFK、枠に飛びますが沖がセービングしてキャッチ。

90+1分、小塚からのパスを受けてアメフドフの強烈なシュートは僅かにポストの外。でも可能性は感じます。
90+4分、終了の笛。エスパルスが開幕2連勝、2連続クリーンシートでした。





ヒーローインタビューは先制弾のカピシャーバ。


ゴール裏への挨拶、歓声に包まれました。


今シーズン第1回目の勝ちロコでした。ベンチ外の選手も参加しました。




オレンジウエーブとパルちゃんファミリーが今日の勝利を締めてくれました。

この2試合を見ての感想ですが、守備の粘りが出てきたような気がします。
戦術乾と呼ばれていますが、乾の単独では無く周りが乾を活かすプレーまたは乾が周りを活かすプレーができていると思います。
球際の強さも感じています。
2試合連続クリアシートは評価して良いと思います。


今日も乾先生のサッカー教室が行われていました。


富士山も勝利を祝福してくれました。

さて来週は水曜日にサンフレチェ戦、この力が本物かどうか試される一戦になるような気がします。
強豪にも堂々と渡り合えるサッカーができることを期待しています。

頑張れ!! エスパルス!!