1737
かぶとむし脱走
昨年の暮れにとって来たかぶとむしの幼虫、その後3匹が成虫になっていました。
昨日の朝、餌のジェリーが少しも減っていないので、具合が悪いのかなと思って落ち葉などを取り出しかぶとむしを探しましたがいません。ケースをひっくり返してみましたが、どこにも見当たりません。4つのケースのうち3つが空です。成虫1匹だけ残りました。幼虫だった1匹は成虫になった姿を見せないまま飛んでいってしまったようです。
ケースの上にはレジ袋をかぶせていたのですが、隙間から逃げ出したようです。積み重なった腐葉土や堆肥の底から這い上がってくる力があるのですから、レジ袋なんてないのも同じこと。少し甘く見ていました。
残った1匹はケースに輪ゴムでレジ袋を留めておきました。

かぶとむし脱走
昨年の暮れにとって来たかぶとむしの幼虫、その後3匹が成虫になっていました。
昨日の朝、餌のジェリーが少しも減っていないので、具合が悪いのかなと思って落ち葉などを取り出しかぶとむしを探しましたがいません。ケースをひっくり返してみましたが、どこにも見当たりません。4つのケースのうち3つが空です。成虫1匹だけ残りました。幼虫だった1匹は成虫になった姿を見せないまま飛んでいってしまったようです。
ケースの上にはレジ袋をかぶせていたのですが、隙間から逃げ出したようです。積み重なった腐葉土や堆肥の底から這い上がってくる力があるのですから、レジ袋なんてないのも同じこと。少し甘く見ていました。
残った1匹はケースに輪ゴムでレジ袋を留めておきました。
