![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/4a9deda12436b64f5af2cd69a8d4004f.png)
箸蔵寺春季大祭
昨日12日は徳島県三好市箸蔵寺の春季大祭でした。毎年多くの人でにぎわいますが、コロナのためここ3年間は規模を縮小しての開催となっていました。コロナも規制緩和となったので、今年はどうかと一昨日お寺に電話をして聞いてみるとやはり規模縮小、お目当ての福餅投げは中止だそうです。
おおぜいのお坊さんが護摩堂から本堂まで列をなして移動するお練りを見るだけでもいいのですが、当日の天気予報は雨、となると山越えの箸蔵街道を歩くのは無理。麓のJR箸蔵駅まで電車に乗っていくには、と調べると、箸蔵駅は一日6本の列車しか停車しない駅で、往きも帰りも2~3時間の待ち時間となります。
ということで今回の参拝は中止しました。
代わりにライブカメラでリモート参拝。
雨は小降りになっていたようですが、どうもお練りも中止になったようです。
三好市ライブカメラより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c9/8c369ec0e54f0edfcabb888e60de86b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/d777b017d4d22773fb17af2b374f449d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/cf6c01efc08b4e269735f7ea7e8d2e26.jpg)
午後2時過ぎ、こちらは晴れてきましたので近くの山の箸蔵様へお参りをしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/6913d3566cbfe301c035a80593176532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/13306cf31b64bc316db8cce7a54a7370.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/c95a2755e5f04c1cff7adb27d818a204.jpg)
明治二十一年十一月吉日建之と彫られています。
麓から少し離れた山の上です。