![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/a773531230a4cdd73376f7f2ecb36718.png)
ジャガイモ・タマネギ
ちょっと植えるのが早すぎたのかと思ったジャガイモの芽が出てきました。芽をふたつほど残して摘み取るのがコツとか。やってみました。
早生のタマネギの葉が倒れだしました。
木々には若葉が生い茂り、少し汗ばみ、季節を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/062c78ce2058030a8b13495350976723.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/62/c8c83477dcea890535274951b927f315.jpg)
体温計を買ってきました。15秒で測定完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/cab4b9bedf907965be66de9172b657b6.jpg)
確か子供たちが使っていたのはこの予測式体温計です。私が使っていたのは私の母親が使っていたものです。もったいない、使えるものなら使わないとと思っていたのですが、新しい体温計を使ってみると隔世の感、すごく早い。
朝の世間話しではほとんどの人が予測式でした。時代の恩恵に与らなければ。たかが体温計でオーバーなと思われるかもしれませんが、平凡な日常でのトピックスでした。
ところで、一年ほど前、入院したとき測ってもらっていた体温計はやはり数十秒で測ることができ、ケースに戻すと自動的にデータをカルテに記録し、タブレットにグラフで表示されていました。ではそのような家庭用のものがあるのではないかと、昨夕ネットで検索してみますとありました。今度、取り換えるときにはそれにしようかと思います。しかし、今の体温計の電池寿命は2800回、体温計の寿命はもっと長いでしょう。かなり先の話です。それよりかコロナが落ち着き体温計の必要がなくなることを願います。