庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

五月のバラは「初夏の光」

2015-05-25 17:33:07 | 日記・エッセイ・コラム
バラは五月を代表する初夏の花、光に輝く華麗な赤や黄や白の大輪の花は、
私たちを魅了する花の女王といえます。

日本語の「ばら」という言葉は「茨(いばら)」が変化したもので、昔は
刺のある木の総称だったそうです。

綺麗なバラには刺がある。。。 でも茨の道を乗り越えて美しい花になった
とも言えそうです。

一年中で最も光が強いのは夏至の頃ですが、その頃は梅雨時のため空が暗く
なってしまい、今頃が最も明るい季節です。

五月の陽光を受けて明るく輝くバラの花は「初夏の光」と言えると思う。。。

大船フラワーセンターのバラ園にて撮影した五月のバラ。















色とりどり大輪のバラ。


最後は我が家の庭で咲く、バラ一輪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする