今日は立春です、二十四節気は立春から始まります。
旧暦では立春は春の始まりであると同時に、新しい1年のスタートでも
ありました。
正月のことを今でも「新春」、「初春」などと呼ぶのは、そのころの名残が
まだ残っているからですね。。
二月初旬と言えばまだまだ一年中で一番寒い時期ですが、立春という
言葉を聞くと何となく心まで明るく暖かくなるような気がします。。。
この頃から空はしだいに明るさを増し、弱々しかった冬の太陽にも新しい
光が満ちてきて木の芽もかすかに膨らみ始めたりして、徐々に春の気配
も感じられ始めます・・・ ♪もうすぐ春ですね~ 。。
立春(今朝)の朝焼けです。
そして1年のスタート、立春の日の出です。
立春の朝日からパワーをいただいて、今年も1年頑張りましょう !