モズといえば秋を告げるモズの高鳴きや、獲物を木の枝や刺に刺しておく
モズの”はやにえ”等の習性で知られ、秋~冬によく見かける鳥です。
秋~冬はそれぞれ1羽づつの”縄張り”をもって、異性を受け入れないそう
ですが、早春の2月から繁殖のために動き出すそうです。
モズのメスは、この時期例外なく自分の縄張りを離れて、オスの縄張りを
訪問し始めるそうで・・・ もちろんオスは大歓迎でメスを迎えるのですが。。
この時メスが少しでも興味を示すとオスは体を伸ばして、上下左右に振り子
のように動かして、顔の黒い線をよく見せつけ求愛のダンスを行いながら歌う
そうです。。 (まだ観たことがないので一度観てみたいものですね!)
何羽ものオスのディスプレイを見て回りながらメスは、オスの品定め?をして
相手を決めているらしい。。 モズのオスには決定権が無いのです!
やがて、めでたくつがいとなると雛が誕生するわけですが、DNAを調べると
1巣の雛の中でもなんと10%程度の割合で、他のオスの血が混じっている
のだそうです。。
つまり、メスの浮気による子供が混じっているわけなんですね!
昨今、世間でも妻の妊娠出産中に、育児休暇を取ると宣言して話題になって
いた国会議員が、事もあろうに他の女性と浮気していた事が週刊誌で暴露され、
大問題になっていますが・・・
鳥の世界も、人の世界でもやはり不道徳??はいけませんね!
我が家の周辺を縄張りにしているモズ君。 無事相方を見つけられるといいね!