庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

早春の植物園2~つばき園

2016-02-19 20:05:38 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、昨日うめ園に続いて、フラワーセンター大船植物園のつばき園の椿の
花の写真をアップしておきます。

梅や桜が咲く前の、花の少ない冬の時期から咲いて。春まで咲いてくれる椿の
花は、色んな品種があり有り難い花ですね。。

品種名?。

品種名?。

太郎冠者。 

神代椿。 

蝦夷錦。

乙女椿。 

太陽錦。 

近江衣。 

早春の植物園の花シリーズはまだ明日もつづきます、お楽しみに。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が雨へと変わる頃~「雨水」

2016-02-19 09:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日は二十四節気の「雨水」、寒さもやわらぎ、氷や雪も融けはじめ、
雪が雨へと変わって大地を潤し、眠っていた植物たちも芽吹き始める
頃です。

人の身体もこの頃から、冬ごもりの態勢から目覚めて、新陳代謝を活発
にする態勢へと、生理的に変化して来るそうです。

これによって、人は春に向かって、気力が満ち、やる気も起きて、より
いっそう
楽観的で前向き、喜びの気持ちが持てるようになるらしい。。

そろそろ、冬の間に鈍った身体に”喝”を入れて、活動開始しましょうか?

散歩道で咲き出した白いコブシの花。

赤い木瓜の花と白いコブシの花。

青空に映えるピンクの河津桜。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする