庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

冬の土用と丑の日

2021-01-28 09:15:38 | 日記・エッセイ・コラム

土用といえば、夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣ですっかり
おなじみですが・・ 

最近では冬にも土用の丑の日がありうなぎを食べよう!とスーパー
等のお店のチラシで目にするようになりましたね。

今年2021の冬の土用の丑の日は明日1月29日になります。

土用は雑節の一つで季節の終わりから次の季節が始まるまでの期間、
立春、立夏、立秋、立冬前のそれぞれ18日間となります。

夏の土用期間は大暑、冬の土用期間は大寒と文字通り一年中で一番
厳しい季節なのにに対して、春と秋の土用期間は一番快適な気候で
過ごしやすい季節となります。 

調べてみると・・ この冬の土用には夏の土用と違う風習があり、
昔から冬の土用の丑の日には、口紅を買う習慣があるそうです。

これは赤(紅)は魔除けの色でもあるので、口紅の赤色が邪気を払う
ことから生まれた習慣といえるでしょう。

寒の期間の紅を「寒紅」と言い、その紅は品質や発色が良く土用の
期間でもある丑の日には、魔を払う縁起物「赤」になる紅や赤い物
をそろえると縁起が良いとされていました。

今はコロナ禍でマスクを付けてるのでお化粧はあまりしない?(笑)
という女性の方でも・・

コロナ禍などの災いを退ける意味でも、明日は赤い口紅だけでも
塗ってみてはいかがでしょうか?。

コロナ禍退散!を願って、冬の赤い実をアップします。

雨に濡れて輝く水滴と縁起物の紅い万両の実。

たわわに実った赤い万両の実。

 

難を転じるという縁起物の赤い南天の実。

 

アオキの実も赤く色付いてきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする