庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

水滴の詩

2018-08-22 10:03:58 | 日記・エッセイ・コラム

朝の庭に出てみると、昨夜少し雨が降ったのか..

バケツ栽培している稲の葉先に付いた水滴が、朝日に
キラキラと輝いていたので写真に撮ってみた。 

また、蒸し暑い夏が戻ってきた感じですが・・

清涼感のある水滴を観ると、スッキリとした気分になります。

コシヒカリの稲穂の実りと水滴。

 

クロス・スクリーンモードで遊んでみました。

キラキラ輝いて、まるで自然界の宝石のようです。。

 

水滴に濡れていっそう艶やかな秋海棠。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校野球と夏のなごりの風景 | トップ | 精霊蜻蛉~ウスバキトンボ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然界は宝物だらけ (三毛子)
2018-08-22 16:31:54
こんにちは。

庭先さんのお写真を拝見すると、
自然界の、水一滴でも、草一本でも
とても大切なものに思えてきます。

いえ、本当に「大切なものたち」なんですよね。
この、水一滴、草一本を求めて虫や鳥たちが
旅をしたり生活をしたりするのですから。

人間だけがそれを一方的に壊す権利はないはずだと思います。
返信する
足元の美 (庭先の四季)
2018-08-23 08:09:23
三毛子さん、お早うございます。
気付かない人はいっぱいいますが、目を凝らして観れば・・
足元の小さな自然の中にも、綺麗なものはいっぱいあります。

大切なのは、そういうものに気付く目や心だと思いますね。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事