12月17日 (水曜日)
昨日の横浜は・・三渓園を出て循環バスで元町まで行って
400m先まで歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/3ce5fc2ad681b99bdb22a42d135d1e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/8a015aabfebfcffd3507768db9f6fc7c.jpg)
ここから中華街へ入る。こちらから入るのはしばらくぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c4/40c369c344c456ecd8a38df3157f3a9b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/49f176740fc53106589dead3fe8f3ed0.jpg)
四五六菜館から通りを散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/bc/2013631854ddb92207e79835f2c4eb9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/84/db5024e1645d67b6fd1ef60f2589a776_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/7d/1bdfa0bc85370e73166c3795911a041b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/9b/01d5b0680473445824a3c60f26c25c99_s.jpg)
お土産を萬珍楼で月餅やら肉まんを・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ba/c61a95d415db7f41255ef39429d76996_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/72/8f7e7264e8f4d6ce633628d6a8bbf6c1_s.jpg)
コーヒーショップで休息。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
散策に”廟”を見て回る。
まずは
横浜媽祖廟(そびょう)
神奈川県横浜市にある媽祖をまつる道教寺院である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/4604c64428abcb4f62fb8de7590201c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1e/1d9e43fadea2b98a37f85944cfb30f9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/7e/674ccce18eb490d3061b06b9cf3002c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ae/a0be6ced9e2427672ee34dca78f36e19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/89/bf62447f67b25fa5be5f0c28e84e90f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/3a/e91b909fc69e058b75b0b58e1f85079c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/d4/7a51eba9061e1a5ee58f667e0b95d2cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/dc/fdad13a3939ffc277ae9bc6c623d8ee3_s.jpg)
-------------
次に関帝廟を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/3bb8a24f59782ff905892f0d3cd6e2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/1d/2f98c538f4edc71a5631741bb79b7859_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/66/8cf6380465dac8169ef36ae63fc4d4ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/d6/6fb74df07d6eed7d48f3ee568e106082_s.jpg)
======
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/206e5ef223ad859781a3d61540904323.jpg)
財の神として名高い三国志の武将・関羽を祀った霊廟。
入口の山門に掲げられた「関帝廟」の扁額は、
世界的に有名な書道家・于右任(蒋介石の元秘書)によるものです。
「鯉の滝登り」(登竜門)の故事になぞらえた中門、
北京の紫禁城と同じ皇帝色の瓦に青龍の像を配した本堂など、
廟の敷地には中国の雰囲気が漂います
。
ーーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/ed2ce3e79e542f33d4a536ce7a1cdbc2.jpg)
とっぷり陽も落ちて
石川町駅から横浜にでて、籠原行きで直通だ!
近くなったなあ~!
昨日の横浜は・・三渓園を出て循環バスで元町まで行って
400m先まで歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/3ce5fc2ad681b99bdb22a42d135d1e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/8a015aabfebfcffd3507768db9f6fc7c.jpg)
ここから中華街へ入る。こちらから入るのはしばらくぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/c4/40c369c344c456ecd8a38df3157f3a9b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/78/49f176740fc53106589dead3fe8f3ed0.jpg)
四五六菜館から通りを散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/bc/2013631854ddb92207e79835f2c4eb9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/84/db5024e1645d67b6fd1ef60f2589a776_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/7d/1bdfa0bc85370e73166c3795911a041b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/9b/01d5b0680473445824a3c60f26c25c99_s.jpg)
お土産を萬珍楼で月餅やら肉まんを・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/ba/c61a95d415db7f41255ef39429d76996_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/72/8f7e7264e8f4d6ce633628d6a8bbf6c1_s.jpg)
コーヒーショップで休息。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
散策に”廟”を見て回る。
まずは
横浜媽祖廟(そびょう)
神奈川県横浜市にある媽祖をまつる道教寺院である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/4604c64428abcb4f62fb8de7590201c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/1e/1d9e43fadea2b98a37f85944cfb30f9a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/7e/674ccce18eb490d3061b06b9cf3002c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ae/a0be6ced9e2427672ee34dca78f36e19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/89/bf62447f67b25fa5be5f0c28e84e90f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/3a/e91b909fc69e058b75b0b58e1f85079c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/d4/7a51eba9061e1a5ee58f667e0b95d2cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/dc/fdad13a3939ffc277ae9bc6c623d8ee3_s.jpg)
-------------
次に関帝廟を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/3bb8a24f59782ff905892f0d3cd6e2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/1d/2f98c538f4edc71a5631741bb79b7859_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/66/8cf6380465dac8169ef36ae63fc4d4ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/d6/6fb74df07d6eed7d48f3ee568e106082_s.jpg)
======
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/206e5ef223ad859781a3d61540904323.jpg)
財の神として名高い三国志の武将・関羽を祀った霊廟。
入口の山門に掲げられた「関帝廟」の扁額は、
世界的に有名な書道家・于右任(蒋介石の元秘書)によるものです。
「鯉の滝登り」(登竜門)の故事になぞらえた中門、
北京の紫禁城と同じ皇帝色の瓦に青龍の像を配した本堂など、
廟の敷地には中国の雰囲気が漂います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
ーーーーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/ed2ce3e79e542f33d4a536ce7a1cdbc2.jpg)
とっぷり陽も落ちて
石川町駅から横浜にでて、籠原行きで直通だ!
近くなったなあ~!