5月7.8、9日(木、金、土)
7日、2回目のタケノコ堀りお手伝い。
皆野町のちょっと高い山腹に上がる。いつも坂がきつい。

今日は武甲山の展望もいい。すぐ左横には長瀞の宝登山が見える。

山に入ると道端に伸びてしまったものが。

ほっておくと後で間引きの竹切りが大変になる。
そんなわけで竹の子のうちに掘らないと後が大変なのでお手伝いだ!
30本も掘ると重いネコを押して坂を下りたり登ったりで疲れる。

むいて洗って大釜にて茹で上げる。一回1時間はかかる。今日は8釜分を行う。
湯を沸かし 米糠をたっぷり入れてむいたタケノコを入れ沸騰してから40分ほど
グラグラ茹でて灰汁を抜く、すっかり抜けるので釜茹ではいい。


~~~~~~~~~~~~~
午後になって伯母さんが亡くなったので皆出かけて行た。
男2人で茹での担当。火燃しは結構面倒で忙しい。

お昼はタケノコご飯だ。

長瀞の”ふくろや”でお土産に買っていった饅頭と柏餅もいただく。

明日、お通夜でまたここに来ることになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8日は午前中に野菜スナップエンドウやサラダ菜を獲って”土産にする”
15時から納棺で18時から神道の通夜式で秩父神社の若い権禰宜が儀式を行った。
亡くなったおばさん、ここ最近で4台もメルセデスを買い替えて楽しんでいた。
通夜のお清め食事もコロナ問題でできず早速帰宅へ
19時を回って空には大きな満月が上がってきた。

スーパームーンかな?
~~~~~~~~~~~~
9日カミさんは告別式に出かけた3日連続で皆野に行くことになった。
私は定期通院だ。脳外科で血圧測定。正常であった。
入口で熱の感知検査が行われている私は36度であった。手消毒をしてからロビーに
受付や診察時のドクターの間にもビニールカーテンが、
椅子は離され、テーブル席はなくなった。院内感染防止策が行われている。
本日は少々涼しい日だ。
7日、2回目のタケノコ堀りお手伝い。
皆野町のちょっと高い山腹に上がる。いつも坂がきつい。

今日は武甲山の展望もいい。すぐ左横には長瀞の宝登山が見える。

山に入ると道端に伸びてしまったものが。

ほっておくと後で間引きの竹切りが大変になる。
そんなわけで竹の子のうちに掘らないと後が大変なのでお手伝いだ!
30本も掘ると重いネコを押して坂を下りたり登ったりで疲れる。

むいて洗って大釜にて茹で上げる。一回1時間はかかる。今日は8釜分を行う。
湯を沸かし 米糠をたっぷり入れてむいたタケノコを入れ沸騰してから40分ほど
グラグラ茹でて灰汁を抜く、すっかり抜けるので釜茹ではいい。


~~~~~~~~~~~~~
午後になって伯母さんが亡くなったので皆出かけて行た。
男2人で茹での担当。火燃しは結構面倒で忙しい。

お昼はタケノコご飯だ。

長瀞の”ふくろや”でお土産に買っていった饅頭と柏餅もいただく。

明日、お通夜でまたここに来ることになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8日は午前中に野菜スナップエンドウやサラダ菜を獲って”土産にする”
15時から納棺で18時から神道の通夜式で秩父神社の若い権禰宜が儀式を行った。
亡くなったおばさん、ここ最近で4台もメルセデスを買い替えて楽しんでいた。
通夜のお清め食事もコロナ問題でできず早速帰宅へ
19時を回って空には大きな満月が上がってきた。

スーパームーンかな?
~~~~~~~~~~~~
9日カミさんは告別式に出かけた3日連続で皆野に行くことになった。
私は定期通院だ。脳外科で血圧測定。正常であった。
入口で熱の感知検査が行われている私は36度であった。手消毒をしてからロビーに
受付や診察時のドクターの間にもビニールカーテンが、
椅子は離され、テーブル席はなくなった。院内感染防止策が行われている。
本日は少々涼しい日だ。