2025 2月2日 (日曜日) 雨
◆午前中で雨は上がりそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日午前中畑のサクつくりをして大分疲れた。
午後はラグビーはTV観戦になった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
スタートメンバーは
埼玉パナソニックが浦安D ロックと対戦。
前半で得点はパナが優勢だ。後半浦安「NTT]が追い上げた。
53対26で勝負はパナの勝利で6戦全勝だ。
◆バル・アサリエ愛選手が公式戦100キャップ達成
◆埼工大深谷「正智深谷」の出身 4人のお子さん奥様も元プロテニス30位の萩原さん
欽ちゃんの遠戚とか・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
夜になってビデオで再度見直す。他の結果はJスポーツの短縮版で観ておく。
外国選手の多い事。やっぱりフィジカルでは日本の選手は勝てない。
でも見る側はワールドクラスの名選手を目の前で見られるようになったのはうれしい。
================================
新潟日報 2月2日の日報抄
昭和の面影を残す商店街での買い物に似た懐かしさを感じた。
本紙生活面で連載する遠藤麻理さんのコラム「なんとかなる」を読んだ時のことだ
▼先日の原稿は「おニューの運動着と運動靴で爽やかにキメる」ことを
今年の目標にしたとつづられていた。
運動着と運動靴。最近あまり使わなくなった言葉だなぁ。
でも、懐かしくて心地いい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼年明けに掲載された「まいにちふむふむ」面には、
昭和と令和で呼び方が変わった物のクイズがあった。
◉えりまき、とっくり、ズック、えもんかけ。
他にどんな物があるかと家族で話題になった。
◉ヤッケ、ちり紙、背広、鏡台…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
昭和生まれが使う言葉は、平成と令和世代の子どもにはクイズそのものだ。
月賦は、人前で出すと失礼なものを思い浮かべたらしい。
多分、今はこう言うのかな!カミさんに聞きながら・・
最もお互いが昭和世代だから・・間違っているかな!
◆マフラー・ハイネック・スニーカー・ハンガー
◆ウインドブレーカー・ティッシュ・スーツ・ドレッサー
======================
▼言葉は社会の変化とともに変わっていく。
石破茂首相は施政方針演説で、新しい日本を創るためには
サステナブルでインディペンデントでなければいけないと述べた。
GXとDXを支える新時代のインフラ整備も進めるという
~~~~~~~~~~~~~~~
▼すんなり理解しにくい言葉が並ぶが、
🔵人口減少を踏まえて持続可能で自立した社会にする必要がある。
🔵地球環境を守るためにクリーンエネルギーを促進する。
🔵デジタル社会の技術革新を後押しする、
という意味のようだ。
メモ
今更聞けないDX
DX
赤文字をクリック
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼目まぐるしく変わる社会に取り残されないよう、
新しい言葉や概念を知っておきたい。
◆一方でスニーカーと言うより運動靴と呼んだ方が、
用途や機能が伝わりやすいこともある。忘れずにいたい。
======================
◆1日の上毛新聞のコラムは報道写真展の事が・・・
▼高校野球のセンバツで初優勝した健大高崎ナインがマウンド付近で
喜びを爆発させるシーンを見て、再びうれしくなった。
日本新聞博物館(横浜市)の報道写真展にあった1枚だ
▼パリ・パラリンピックで銀メダルを獲得した唐沢剣也選手(スバル)の写真もある。
同展には東京写真記者協会加盟34社のカメラマンが撮影した写真が並ぶ。
能登半島地震や羽田空港での日航機衝突炎上など2024年を改めて振り返ることができる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼いつも読んでいる新聞とは違う新聞に載った写真を見られるのも魅力だろう。
帽子のつばに「笑顔」「感謝」「恩返し」と書き、
センバツで力投する日本航空石川の選手の写真はスポーツ紙を飾った1枚。
元日に被災し、地元を離れて迎えた大会だった
~~~~~~~~~~~~~~~~
▼集団避難で故郷を離れた中学生の写真もあった。
バスの中から手を振る姿は、両親に心配をかけまいと懸命に涙をこらえているように見える。
「行ってくるね」のタイトルが切ない
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼決定的瞬間ばかりではなく、ほのぼのとした写真もある。
ホルスタイン柄のシャツを着て勤務するのは栃木県畜産振興課の職員。
県民牛乳消費拡大月間に合わせたという。「モー」っと牛乳を飲んでということか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼あっという間に1カ月が過ぎ、きょうから2月。
すでに長野駅前の無差別殺傷など痛ましい事件が起きているが、
来年の同展には平和を感じさせる写真がたくさん並ぶといい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆午前中で雨は上がりそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日午前中畑のサクつくりをして大分疲れた。
午後はラグビーはTV観戦になった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
スタートメンバーは
埼玉パナソニックが浦安D ロックと対戦。
前半で得点はパナが優勢だ。後半浦安「NTT]が追い上げた。
53対26で勝負はパナの勝利で6戦全勝だ。
◆バル・アサリエ愛選手が公式戦100キャップ達成
◆埼工大深谷「正智深谷」の出身 4人のお子さん奥様も元プロテニス30位の萩原さん
欽ちゃんの遠戚とか・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
夜になってビデオで再度見直す。他の結果はJスポーツの短縮版で観ておく。
外国選手の多い事。やっぱりフィジカルでは日本の選手は勝てない。
でも見る側はワールドクラスの名選手を目の前で見られるようになったのはうれしい。
================================
新潟日報 2月2日の日報抄
昭和の面影を残す商店街での買い物に似た懐かしさを感じた。
本紙生活面で連載する遠藤麻理さんのコラム「なんとかなる」を読んだ時のことだ
▼先日の原稿は「おニューの運動着と運動靴で爽やかにキメる」ことを
今年の目標にしたとつづられていた。
運動着と運動靴。最近あまり使わなくなった言葉だなぁ。
でも、懐かしくて心地いい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼年明けに掲載された「まいにちふむふむ」面には、
昭和と令和で呼び方が変わった物のクイズがあった。
◉えりまき、とっくり、ズック、えもんかけ。
他にどんな物があるかと家族で話題になった。
◉ヤッケ、ちり紙、背広、鏡台…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
昭和生まれが使う言葉は、平成と令和世代の子どもにはクイズそのものだ。
月賦は、人前で出すと失礼なものを思い浮かべたらしい。
多分、今はこう言うのかな!カミさんに聞きながら・・
最もお互いが昭和世代だから・・間違っているかな!
◆マフラー・ハイネック・スニーカー・ハンガー
◆ウインドブレーカー・ティッシュ・スーツ・ドレッサー
======================
▼言葉は社会の変化とともに変わっていく。
石破茂首相は施政方針演説で、新しい日本を創るためには
サステナブルでインディペンデントでなければいけないと述べた。
GXとDXを支える新時代のインフラ整備も進めるという
~~~~~~~~~~~~~~~
▼すんなり理解しにくい言葉が並ぶが、
🔵人口減少を踏まえて持続可能で自立した社会にする必要がある。
🔵地球環境を守るためにクリーンエネルギーを促進する。
🔵デジタル社会の技術革新を後押しする、
という意味のようだ。
メモ
今更聞けないDX
DX
赤文字をクリック
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼目まぐるしく変わる社会に取り残されないよう、
新しい言葉や概念を知っておきたい。
◆一方でスニーカーと言うより運動靴と呼んだ方が、
用途や機能が伝わりやすいこともある。忘れずにいたい。
======================
◆1日の上毛新聞のコラムは報道写真展の事が・・・
▼高校野球のセンバツで初優勝した健大高崎ナインがマウンド付近で
喜びを爆発させるシーンを見て、再びうれしくなった。
日本新聞博物館(横浜市)の報道写真展にあった1枚だ
▼パリ・パラリンピックで銀メダルを獲得した唐沢剣也選手(スバル)の写真もある。
同展には東京写真記者協会加盟34社のカメラマンが撮影した写真が並ぶ。
能登半島地震や羽田空港での日航機衝突炎上など2024年を改めて振り返ることができる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼いつも読んでいる新聞とは違う新聞に載った写真を見られるのも魅力だろう。
帽子のつばに「笑顔」「感謝」「恩返し」と書き、
センバツで力投する日本航空石川の選手の写真はスポーツ紙を飾った1枚。
元日に被災し、地元を離れて迎えた大会だった
~~~~~~~~~~~~~~~~
▼集団避難で故郷を離れた中学生の写真もあった。
バスの中から手を振る姿は、両親に心配をかけまいと懸命に涙をこらえているように見える。
「行ってくるね」のタイトルが切ない
~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼決定的瞬間ばかりではなく、ほのぼのとした写真もある。
ホルスタイン柄のシャツを着て勤務するのは栃木県畜産振興課の職員。
県民牛乳消費拡大月間に合わせたという。「モー」っと牛乳を飲んでということか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼あっという間に1カ月が過ぎ、きょうから2月。
すでに長野駅前の無差別殺傷など痛ましい事件が起きているが、
来年の同展には平和を感じさせる写真がたくさん並ぶといい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~