姫路城を撮りに行った。
ホームページにて、「差し上げます」の壁紙カレンダー(トップの背景)の写真を撮りに行った。1月は、大手門を入って南から正面画像だったし、2月は、東から、斎木門からの画像だったので、3月の準備は、北側からの画像をと思ってシロトピア公園(歴史博物館付近)のものを撮りたかった。この画像は、冬には、日が当たらないし、太陽の位置が低いので、白い姫路城は望めない。逆光の中に霞む感じでもいいかなと思っていたが・・・。少し無理があった。暗いイメージとなって、壁紙にはお勧めできないものであった。
動物園に入場して、南東からのショットにした。この場所からの写真は、春から夏の「さくら」や「新緑」がベストなんですが、今年には平成の大修理が(大屋根で覆われる)あるので、先取りした。最も美しい姫路城だという人もいる。
4月は、西からのショットにするから、男山から写す心算です。5月は、4月の写真となるので、堀の堤上からの桜と天守閣となるでしょう。
何時まで行けるか分からないので、今日は、数十枚ものストックができた。しかし、冬は寂しい。春は、人物も多く写り賑やかでうれしい。(前月の20日までにカレンダーにするので、季節が少しずれるのは、許して下さい)「姫路城のさくら」に老いたる学友が来る予定なので、5月には、遠景で写るかも知れない。「ウォーリーを探せ」状態なら許してくれるでしょう。
ホームページにて、「差し上げます」の壁紙カレンダー(トップの背景)の写真を撮りに行った。1月は、大手門を入って南から正面画像だったし、2月は、東から、斎木門からの画像だったので、3月の準備は、北側からの画像をと思ってシロトピア公園(歴史博物館付近)のものを撮りたかった。この画像は、冬には、日が当たらないし、太陽の位置が低いので、白い姫路城は望めない。逆光の中に霞む感じでもいいかなと思っていたが・・・。少し無理があった。暗いイメージとなって、壁紙にはお勧めできないものであった。
動物園に入場して、南東からのショットにした。この場所からの写真は、春から夏の「さくら」や「新緑」がベストなんですが、今年には平成の大修理が(大屋根で覆われる)あるので、先取りした。最も美しい姫路城だという人もいる。
4月は、西からのショットにするから、男山から写す心算です。5月は、4月の写真となるので、堀の堤上からの桜と天守閣となるでしょう。
何時まで行けるか分からないので、今日は、数十枚ものストックができた。しかし、冬は寂しい。春は、人物も多く写り賑やかでうれしい。(前月の20日までにカレンダーにするので、季節が少しずれるのは、許して下さい)「姫路城のさくら」に老いたる学友が来る予定なので、5月には、遠景で写るかも知れない。「ウォーリーを探せ」状態なら許してくれるでしょう。