親父(101歳)の1周忌(年忌)が今日終わった。来年は、3回忌となる。
以後の「年忌」については、宗派によって差があるかも知れない。(1周忌でも、13ヶ月や命日直前の休日など差がある。)
kunio_nikkiは、浄土真宗大谷派(東本願寺派)なので「一向宗」でもある。
【「一向」とは、ひたすらとか一筋ということで、一つに専念することを意味している。
これは『仏説無量寿経』にある「一向専念無量寿仏」から、阿弥陀仏の名号を称えることと解釈され、そこから「一向宗」が他の宗派より親鸞を開祖とする浄土真宗を指す呼称となった】
「一向構わず」とか、どうでもいいというような宗教と解されているが、そうではない。種々難しい約束事だってある。しかし、骨収め(納骨)については、確たる約束事(何時おさめるか、何処へなど)は、ないようだ。
そこで、年忌にあわせて、納骨を「おじゅっさん」(お住持(じゅうじ)さん)にお願いした。○家先祖代々の墓に納骨した。
元々墓は、死者の霊を恐れることから、その蘇りを収めるために、土葬の上に大きな石を乗せたのが基本のようだ。(化けて出ないでと)
おん霊の世界が平安時代の「陰陽道」の衰退とともに終わったときに、庶民の墓石も立派になって先祖を敬うという形式に収束したようだ。
毎月お参りできる(当地方では、一番近い仏(死者)の命日にお参りするか、1日にお参りする習慣がある。もちろん、春秋のお彼岸やお盆は別。)近場の方が仏(死者)に対し接せられるとの考えだろう。
かくして、一大行事が一つ終わった。
以後の「年忌」については、宗派によって差があるかも知れない。(1周忌でも、13ヶ月や命日直前の休日など差がある。)
kunio_nikkiは、浄土真宗大谷派(東本願寺派)なので「一向宗」でもある。
【「一向」とは、ひたすらとか一筋ということで、一つに専念することを意味している。
これは『仏説無量寿経』にある「一向専念無量寿仏」から、阿弥陀仏の名号を称えることと解釈され、そこから「一向宗」が他の宗派より親鸞を開祖とする浄土真宗を指す呼称となった】
「一向構わず」とか、どうでもいいというような宗教と解されているが、そうではない。種々難しい約束事だってある。しかし、骨収め(納骨)については、確たる約束事(何時おさめるか、何処へなど)は、ないようだ。
そこで、年忌にあわせて、納骨を「おじゅっさん」(お住持(じゅうじ)さん)にお願いした。○家先祖代々の墓に納骨した。
元々墓は、死者の霊を恐れることから、その蘇りを収めるために、土葬の上に大きな石を乗せたのが基本のようだ。(化けて出ないでと)
おん霊の世界が平安時代の「陰陽道」の衰退とともに終わったときに、庶民の墓石も立派になって先祖を敬うという形式に収束したようだ。
毎月お参りできる(当地方では、一番近い仏(死者)の命日にお参りするか、1日にお参りする習慣がある。もちろん、春秋のお彼岸やお盆は別。)近場の方が仏(死者)に対し接せられるとの考えだろう。
かくして、一大行事が一つ終わった。