パソコンが回復した。
突然の重病(故障)は、時々大きな擦過音がするから、ハードディスクが「いかれた」かなとの心配もあったが、メーカーへの問い合わせで、リカバリーで切り抜けることができた。「XP」が「ベスタ」になり、そして今秋にも「7」になろうとしているから、今、買い替えはできない(買うなら「7」)と思っていたので、助かった。
しかし、現状までの回復には多くの困難があった。
失ったソフトは、整理できるものは省いたから、最低いるだけのものにした。写真はメモリー(USBフラッシュメモリー)に残していた・・・・。
一番困難は、ホームページのサーバーからのダウンロード(マイドキュメントへ)とアップ(更新)の問題であった。コピーしなかったので、ページが4日間真っ白になった(ノットファウンドではない。真っ白)。
サーバーがアップを受け付けないので困ったのだ。「教えて・・」のページにも類似の質問がなかった。FTPソフトとアンチウイルスソフトの関係も疑ったのだが・・・・・・・・。
今日、次男の頭を借りて解決した。(この問題の理由は説明ができないほど複雑だったが、簡単な解決策があったのだ)
「こまめにバックアップしておくこと」を頭に叩き込んだ。
突然の重病(故障)は、時々大きな擦過音がするから、ハードディスクが「いかれた」かなとの心配もあったが、メーカーへの問い合わせで、リカバリーで切り抜けることができた。「XP」が「ベスタ」になり、そして今秋にも「7」になろうとしているから、今、買い替えはできない(買うなら「7」)と思っていたので、助かった。
しかし、現状までの回復には多くの困難があった。
失ったソフトは、整理できるものは省いたから、最低いるだけのものにした。写真はメモリー(USBフラッシュメモリー)に残していた・・・・。
一番困難は、ホームページのサーバーからのダウンロード(マイドキュメントへ)とアップ(更新)の問題であった。コピーしなかったので、ページが4日間真っ白になった(ノットファウンドではない。真っ白)。
サーバーがアップを受け付けないので困ったのだ。「教えて・・」のページにも類似の質問がなかった。FTPソフトとアンチウイルスソフトの関係も疑ったのだが・・・・・・・・。
今日、次男の頭を借りて解決した。(この問題の理由は説明ができないほど複雑だったが、簡単な解決策があったのだ)
「こまめにバックアップしておくこと」を頭に叩き込んだ。