日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

松井秀喜、14号!

2007年07月17日 11時56分34秒 | 松井秀喜
松井秀喜外野手は、絶好調とはいかないが、好調を維持している。
4月から5月の「花粉症」は酷くなかったようでしたが、替わりに、DL明け後に襲ってきた「不眠症」(ナイトゲーム・デイゲームと繰り返されることで・・・)も克服して、例年好調の暑い時期を迎えて、ようやくエンジン全開となってきそうです。今日も先制の14号ホームランをかっ飛ばして勝利に貢献したので、9ゲーム差の「赤い靴下」を捕まえて欲しいものだ。

その6月の成績ですが、13試合で、52打数17安打(3割2分6厘)、本塁打10打点となった。
その足跡が、ア・リーグのベスト20欄に顔を出してきたので、うれしいです。(ホームラン18位タイ、打点15位、長打率19位)一時、ニューヨーク・メディアに4戦犯と名指しされたが、この成績を続けていって、レッドソックスを捕まえた暁には3功労者に数えられるでしょう。がんばれ~!もうひとふんばりが、ヤンキースを押し上げるでしょうから、それまで・・・!

青春の夏!

2007年07月16日 19時26分46秒 | 残日録
当地方の高校野球の予選は、例によって、雨、雨、雨で中止延期を余儀なくされて、その都度、日本海側の球場から、瀬戸内海側の球場や淡路島の球場まで会場の変更と振り回されて、大変過酷な予選となっている。

忘れるほど遠~い昔に卒業したkunio_nikkiも、微かに青春の欠片が心の片隅に残っている間はと応援している。
そして、母校は今日最初の試合に6対0の完封で勝った。(7月14日の予定が延びて、延びて、会場も豊岡こうのとりスタジアムから淡路佐野球場へと変更で本当に大変だ)

本当に「いい青春」を送られていると祝福します。(意気がって、繁華街をうろついたり、タバコをふかしたりするのとは正反対にいる青春だと信じている)

高校野球で胸熱くなる歌といって思い出すのは、
「栄冠は君に輝く」(詞:加賀大介)
雲は湧き 光溢れて
天高く 純白の球今日ぞ飛ぶ
若人よいざ まなじりは歓呼に応え
いさぎよし微笑む希望
ああ 栄冠は君に輝く


「君よ八月に熱くなれ」(詞:阿久悠)
また巡りくる 夏の日に
心ふるわす人がいる
あれが確かに青春と
胸にまぶたに刻み込む
時よ 止まれよ ただ一度
奇跡起こした若者に
雲が湧き立つ甲子園
君よ 八月に熱くなれ


の2曲ですが・・・甲子園にたどり着けなくても・・・、送りたい歌もあります。
「涙の敗戦投手」(詞:丘 灯至夫)青春歌謡の舟木一夫の歌だった(1964?)
「みんなの期待 背にうけて
力のかぎり 投げた球
汗にまみれた ユニフォーム
だけど敗れた 敗戦投手
おちる涙は うそじゃない」だったかなあ!

天災、再来!

2007年07月16日 18時59分11秒 | 残日録
昨日、台風の脅威は、人間のなせるいかなる仕業をも、簡単に不条理にも踏みにじることを書いたのに・・・。
今日もまた「中越沖地震」が、北陸地方を襲った。天の采配には、悲しみというより、怒りさえ覚える。

先の(3年前の冬)に、同地方を襲った「中越地震(内陸直下型)」での「皆川優太ちゃん」を、思い出して、涙せずにいられない。優太ちゃんは、幼稚園の先生の名前を呼ぶ声に、元気に「は~い」と返事をしているでしょうか?・・・・・・。

台風4号!

2007年07月14日 19時25分25秒 | 残日録
台風4号は、夏の台風の進路というよりも、秋の台風のコースをたどり、沖縄に大きな爪あとを残した、その後日本列島を縦断しようとしている。最悪のコースだ。自然の力は限りなく大きい。逆らいようのない大きな力で、人間の営みを一向に顧みることなく、粗暴に振舞って去っていくでしょう。

万葉の時代も(万葉集)、源氏物語も「野分(のわき)」を優雅に歌っているが、現実を見つめるような表現がなかっただけのようだ。上流階級においては、生活が文化だったので、生産するために働くということや、台風などの強い風から家屋を守るという庶民の意識もなかったのでしょう。
被害の少なからん事を祈るしかない。

冬の寒さも、春の長雨も、台風の大きさも、夏の日照りも、・・・。み~んな、留まることを知らない(発展だけを求めてきた)人間の営みが、自然を怒らせているのでしょう。これでは、地球の地軸が、くるっと大転換して、赤道あたりに北極がくる大変動や地球が温まりすぎて、反動で氷河期がくるまで、反省しないでしょうし・・・。

ヤンキース低迷の原因!

2007年07月12日 20時05分51秒 | ヤンキース
MLB前半戦を終わって、ヤンキースの低迷は予想外でした。しかし、やっと松井秀喜外野手に当たりが戻ったのは、明るい材料でした。
明日からのデビルレズ戦にも好調を継続していただきたいものです。
大リーグ、コラムニストの「李 啓充」さんによると、OPS(出塁率+長打率)で、選手の貢献率が解るらしい。10割を超えたらスーパースター。9割を超えたらオールスター級。8割を超えたら1流の証。以下は並の選手ということになる。(※データは7月9日現在)

ヤンキース低迷の原因をその「OPS」で探ってみましょう。

  名 前       出塁率  長打率  OPS 
ジョニー・デーモン   .399   .344   .683
デレク・ジーター    .408   .463   .871
ボビー・アブレイユ   .352   .373   .725
A・ロッド          .413   .665  1.078 
ジェイソン・ジアンビ  .380   .436   .816 DL入り
松井秀喜        .358   .464   .822
ホルヘ・ポサダ     .399   .505   .904
ロビンソン・カノ    .314    .427   .741
メルキー・カブレラ   .331    .385   .716
ミゲル・カイロ     .308    .323   .631
データで見る限り、デーモンとアブレイユの成績が極端に悪い。それにカノも出塁率が4割を越えていたのに、今年は去年の打率(3割4分)にも及ばない。
我が松井選手は、成績を残しているように見えるが・・・。2003年~2006年は、.788  .912  .863  .887 と好成績だったので、今年は不振とも言える。骨折の去年も9割近い成績だから・・・。

では、他球団の日本人選手は?
城島健司    .330    .451   .781
イチロー     .410    .459   .869
岩村明憲    .379    .463   .815
井口資仁    .332    .383   .715
田口 壮    .348    .377   .725
イチロー選手は、ヒットが多いと思っていたが、長打率も多いので、流石だと改めて驚いた。.869は非常に立派です。

 



礼儀の時代へ!

2007年07月10日 19時36分18秒 | 残日録
ハンカチ王子(早稲田大学、斎藤佑樹(18)くん)やハニカミ王子(杉並学園高校、石川遼(15)くん)が、人気です。この後にも○○王子くんが現れそうでうれしい限りです。

一時、なんとか「K三兄弟」が、ブームのように人気であったが、彼らの態度が一部顰蹙を買ったのは事実です。彼らの実力は、充分世界一クラスと思いますが、その礼儀がもう少しあったなら、実力通りに礼賛されるのにと、惜しまれます。引退後の長い生活(人生)は、その言動によるところが大きいと思われるだけに残念です。

この殺伐とした世の中に、一服の清涼剤をもとめて、「礼儀正しさ」を求めているのが本当でしょう。
「王子」に名を借りていますが、顔とかスタイルもさることながら、謙虚さ(天狗にならない)や礼儀正しさに賛辞を送っているのです。

閉塞感の人生に(年金も信じられない、政治家は蓄財に熱心で国民のことを考えているなんて考えられない)、彼らの(王子の)純粋さが、うれしいのです。
がんばれ!ハンカチ王子!がんばれ!ハニカミ王子!


ヤンキース再出発へ!

2007年07月09日 06時59分26秒 | ヤンキース
MLBも前半戦を終えた。
今日、2時に起きた甲斐がありました。松井秀喜外野手は、好調へのパターンに入ったか1回に特大の11号3ランホームランをかっ飛ばし勝利に貢献した。12対0の勝利は、点差もさることながら、相手がいつも手を焼く「エンゼルス」だけにうれしいものでした。
ヤンキースは、例の雨天途中未完了ゲーム(8回2死2点リード、ランナー1塁、打者松井から)の「勝ち試合間違いなし」があるので、実質5割で折り返した。
再スタートを切るには、今日の勝利はふさわしいことと思える。松井選手は、今年はDL入りの期間があったが、花粉症の症状こそでなかったが、不眠症による不調が長く続き戦犯のような報道もあった。しかし、夏の訪れとともに、夏男の本領発揮となってきたようだ。

Lethal Weaponを手にした?

2007年07月08日 20時33分13秒 | 残日録
岡山県笠岡市「真鍋島」を次回の「おもそろスポットに行く」のターゲットに決めた。彼の島は、関西方面や関東方面への切花の供給地として知られている?島が花で覆われるこの世の別天地かとも錯覚される美しい島です。(時期に注意)
新しい恋人が出来た人や定年後に夫婦で旅行をなんて考えるなら、この島は人生観が変わる・・・かも。島に旅館が1軒・・日帰りなら、高速フェリーの時間に注意しなければならないでしょう。
笠岡市のホームページからのリンクも(観光-笠岡諸島-真鍋島)ページが削除されているのかたどり着けない・・・・。

重い一眼レフデジカメ(カメラボックス+三脚=重い)を辞めて、なんと携帯電話だけで行くことにした。220万画素携帯に、今日マイクロSDカードを買った(1メガの写真で500枚撮れるので512メガのもの)。それと、パソコン用にUSBアダプターも購入した。小指の爪のよう小片に1GBの物もあったが・・・。
Lethal Weapon(最終の武器)を手にした気分です。

テレビが故障!

2007年07月07日 19時29分51秒 | 気まま日記
テレビの音が時々出なくなってしまいました。(始末が悪いことに、途切れても数分後~数十分後に声がでる。しかし、回復できなくなるのも時間の問題でしょう?)
ここで思案は、買い替え(地デジ対応へ)か修理(もう3年・・見る)です。まだ買って5年少ししか経っていないのに残念です。購入したY有名量販店に電話をすると、出張費2100円+点検費2100=4200は修理するしないに関わらず入用とのことで、冷たいものでした。いくら掛かるものやら点検してもらわないと分からないので、仕方なくお願いした。
他の電気屋さんにも「ハイビジョンテレビ」の値段を聞いてみることにした。やはり故障してみると、てきぱきと対応してくれることが一番有難いことですから・・・。うえ~ん!
病気になって、訳の分からない医者にいくよりも、普段から主治医を決めていた方が安心なことと似ているかな。高齢だから、ドデカイ「テレビ」は必要ないが、そこそこの大きさはいるでしょう。また、「テレビばかり見ているから」と家庭内不和の方の心配もある(大蔵省いや財務省は敵の手にある)。

待望!松井秀喜、連発!

2007年07月06日 20時23分41秒 | ヤンキース
オールスター戦目前にして、松井秀喜外野手が2試合連発となる10号ホームランを放ち、ようやく調子も上向いてきたようで、うれしい限りです。A・RODの欠場をうけて4番(指名打者)にトーリ監督から指名されたが、3打席までは残念な結果でした。しかし、5回目の打席は、2者連続の三振のあと、デレク・ジータ内野手が四球を選ぶと松井選手が、誰もが待っていた勝ち越しの2ランホームランを
ライトスタンドに叩き込んで勝利に貢献してくれた。
ヤンキースが、後半どう巻き返すのか注目していきましょう。

前半戦の戦犯として、ニューヨークのマスコミに、4戦犯(デーモン外野手、アブレイユ外野手、カノー内野手、松井外野手)に指名されて、スタインブレナーの怒りがトレードという事態に発展も?と心配なほど、ヤンキースは不甲斐ない成績です。(本当はピッチングスタッフが全員で戦犯なんですが・・・、ジェイソン・ジアンビが戦犯の話題に上らないのが不思議なほど頼りにされていないのかなあ)
今日まで、40勝42敗と負け越しているし、ワイルドカードも6割近い成績が必要な状況ですから、あくまで目標は、「打倒レッドソックス」に照準を定めなければならない。
松井秀喜外野手には、後半戦へのおみやげにこの「2試合連発」を持って、誰をも黙らせる活躍を期待します。いや、もう3試合残っているから、それもお願いします。