goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

お花見in清水公園

2015年05月01日 19時14分39秒 | 日記
いいお天気が続いています。
今日のクラムボンはお花見。
お花見日和でございました。
目的地は清水公園。
諸事情で清野さんが行けなかったので
スタッフやまぐちの車にみんなで乗り込み出発しました。
大きい車は広々空間でいいですが、
小さい車だとみんなでの会話がスムーズでこれもまたいいかもなぁと感じました。
1時間程のドライブをゲームしているみんなの声を
BGMにゆったり行ったのでした。

水曜日にも清水公園に行ったという高校生Yくん。
そのときはまだそんなに咲いていなかったとのことで
今日は大丈夫かな~ちゃんと咲いているかな~と話していたのですが、
着いてみるとちゃぁんと咲いていましたよ。

満開とまでは行きませんでしたが、
綺麗なピンク色になっていました。
到着すると早速お昼ご飯。
最近のクラムボンは食事が早い人が多いので
早々に食べ終えると小学生YくんはボランティアTさんを誘って園内散策。
高校生Yくんと中学生Yちゃん、スタッフやまぐちはシートの上でのんびりその様子を見学。
BGMはYちゃんのi-Phoneから聞こえてくる桜ソング。
久しぶりのお外でののんびり。
気持ちよかったです。

Yくんは先日の歴舟川で鯉のぼりがほしい!と話していましたが、
今日の清水公園には本物の鯉がたくさん。
そしてやっぱり「鯉ほしい!」とのこと。
木の枝を使って釣竿を作って鯉釣りに挑戦していました。
もちろん餌もないので鯉が釣竿に食いつくことはなかったのですが・・・
趣向を凝らして作った釣竿は徐々にパワーアップして
そのうち本当に釣ってしまうんじゃ・・・というようなものになっていました。
しかし鯉は連れて帰れませんね・・・。
2人が一生懸命動いている姿を見たからか他の人も少し動こうかなーと
園内を散歩したり、クラムボンから持ってきたブーメランをやってみたり。
ぽいっと投げれば戻ってくるかと思いきや投げ方が意外と難しいんですね。
高校生Yくんはコツをつかんで上手に自分の元に帰ってくるようになっていました。

おやつには小学生Yくんのお母さんからいただいた苺ゼリーをみんなで食べました。

とっても甘くておいしかったです。
Yくんのお母さん、ごちそうさまでした!

そしてYちゃんとお散歩をしていたら桜がきれいな状態で落ちているものを発見。

まだ綺麗に咲いているのにもったいない。
と、いうことでいくつか拾って本日参加できなかった清野さんのお土産にすることに。
帰ってきたときに机の上に置いておきました。
これできっと清野さんも少しかお花見気分を味わえることでしょう♪
そんなお花見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする