本日クラムボンのホームページがリニューアルいたしました!
形自体も大幅に変わっており、かなり見やすくなったと思います。
そしてずーっと載せたいなぁと思っていたスタッフ紹介ページを作りました。
スタッフページの清野さんの似顔絵は見た人全員が絶賛するほど似ています。
寺沢さんの似顔絵や「クラムボンズに聞きました!」はしばしお待ちください♪
そしてページを一時削除していたクラムボン通信のページが復活。
昨年度から復活させた毎月発行のクラムボンの通信を見ることができます。
スタッフや通信、そしてこのブログを見ることで
知らない人もクラムボンという場所を想像しやすくなったんじゃないかなと思います。
「もうクラムボンについて熟知しているよ!」という方も
今一度ホームページを見ていただけると嬉しいです♪
今日の午前中寺沢さんがクッキーを作り始めました。
ゲームをしていた小学生Yくんに一緒にやろうと声をかけますが、
1回目は振られてしまいます。
しかし目の前で何やら動いていると気になってくるようで
「やっぱりやろうかな~」とYくんもお手伝い開始。
2人でこねたりしながらせっせとやっていました。
クッキーに何か入れようと準備されたものは3つ。
チョコレート、レーズン、ゴマ。
このうちレーズンとゴマをいれたものを作っていました。
こうして出来上がったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/7fa62a74c62c355031a7415104bdc23e.jpg)
こっちがレーズン。
生地を切ったのは小学生Yくん。
包丁に不慣れながらもがんばっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/125e6ccee79263541e10ca8096a85ea0.jpg)
こちらはゴマ入り。
風味がすごくよかったです。
男の手料理たいへんおいしくいただきました!
午後は高校生Yくん、遊びに来たOBのIくんも交えて再びカタンの開拓者たちを行いました。
いつも3人でやることが多かったこのカードゲーム。
4人で挑戦です。
4人になると注意する視点が変わってきたりするので面白いです。
スタッフ寺沢さんとOBIくんがお互いに騎士をずっと取り合っていました。
騎士をとっては取られ、取っては取られ。
なんだかいちゃこいているねぇとYくんとやまぐちはそんな2人のやり取りをぼんやり見学。
そのずーっとたらいまわしにされていた騎士はスタッフやまぐちが取り、
最後の最後にYくんが取って10ポイントとなりYくんの勝利で幕を閉じたのでした。
いつも3人で行っていますが4人だとさらに盛り上がりを見せてくれます♪
夕方からはおびひろゼミナール。
3年生が修学旅行中なので今日のメンバーは2年生のSちゃんのみ。
ちょっと寂しいかなぁと思いましたが
姉のAちゃんがいなくて寂しいからか来てすぐにマシンガントーク。
計算を始めてもマシンガントーク。
休憩中もマシンガントーク。
再び机に向かってもマシンガントーク。でも手は進む不思議。
たくさん話して帰って行ったのでした。
そういえば今日の勉強中スタッフやまぐちの消しゴムを見てSちゃんが
「歯抜けそうだ!」と言っていました。
なんのことかと思ったら消しゴムの上の方が割れそうだったのです。
確かにこのグラグラ加減は歯が抜けそうな時に似ていますね。
そしてその後無事(?)に消しゴムの歯が抜けました。
上が抜けたので下へ向かって投げなければでしょうか??
形自体も大幅に変わっており、かなり見やすくなったと思います。
そしてずーっと載せたいなぁと思っていたスタッフ紹介ページを作りました。
スタッフページの清野さんの似顔絵は見た人全員が絶賛するほど似ています。
寺沢さんの似顔絵や「クラムボンズに聞きました!」はしばしお待ちください♪
そしてページを一時削除していたクラムボン通信のページが復活。
昨年度から復活させた毎月発行のクラムボンの通信を見ることができます。
スタッフや通信、そしてこのブログを見ることで
知らない人もクラムボンという場所を想像しやすくなったんじゃないかなと思います。
「もうクラムボンについて熟知しているよ!」という方も
今一度ホームページを見ていただけると嬉しいです♪
今日の午前中寺沢さんがクッキーを作り始めました。
ゲームをしていた小学生Yくんに一緒にやろうと声をかけますが、
1回目は振られてしまいます。
しかし目の前で何やら動いていると気になってくるようで
「やっぱりやろうかな~」とYくんもお手伝い開始。
2人でこねたりしながらせっせとやっていました。
クッキーに何か入れようと準備されたものは3つ。
チョコレート、レーズン、ゴマ。
このうちレーズンとゴマをいれたものを作っていました。
こうして出来上がったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/7fa62a74c62c355031a7415104bdc23e.jpg)
こっちがレーズン。
生地を切ったのは小学生Yくん。
包丁に不慣れながらもがんばっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/125e6ccee79263541e10ca8096a85ea0.jpg)
こちらはゴマ入り。
風味がすごくよかったです。
男の手料理たいへんおいしくいただきました!
午後は高校生Yくん、遊びに来たOBのIくんも交えて再びカタンの開拓者たちを行いました。
いつも3人でやることが多かったこのカードゲーム。
4人で挑戦です。
4人になると注意する視点が変わってきたりするので面白いです。
スタッフ寺沢さんとOBIくんがお互いに騎士をずっと取り合っていました。
騎士をとっては取られ、取っては取られ。
なんだかいちゃこいているねぇとYくんとやまぐちはそんな2人のやり取りをぼんやり見学。
そのずーっとたらいまわしにされていた騎士はスタッフやまぐちが取り、
最後の最後にYくんが取って10ポイントとなりYくんの勝利で幕を閉じたのでした。
いつも3人で行っていますが4人だとさらに盛り上がりを見せてくれます♪
夕方からはおびひろゼミナール。
3年生が修学旅行中なので今日のメンバーは2年生のSちゃんのみ。
ちょっと寂しいかなぁと思いましたが
姉のAちゃんがいなくて寂しいからか来てすぐにマシンガントーク。
計算を始めてもマシンガントーク。
休憩中もマシンガントーク。
再び机に向かってもマシンガントーク。でも手は進む不思議。
たくさん話して帰って行ったのでした。
そういえば今日の勉強中スタッフやまぐちの消しゴムを見てSちゃんが
「歯抜けそうだ!」と言っていました。
なんのことかと思ったら消しゴムの上の方が割れそうだったのです。
確かにこのグラグラ加減は歯が抜けそうな時に似ていますね。
そしてその後無事(?)に消しゴムの歯が抜けました。
上が抜けたので下へ向かって投げなければでしょうか??