goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

凧とクッキーで始まる水曜開所

2015年10月14日 18時37分45秒 | 日記
本日より居場所クラムボンは毎週水曜日も開所することとなりました。
と、いうわけでこちらの活動日誌も毎週水曜日も更新していきます♪
週4日の開所、そして活動日誌更新。
みなさん楽しみにしていてくださいね♪
それにしても峠では雪が降ったり積もったりしているらしいですね。
こちらも明日の予想最低気温はマイナスの表示・・・。
それと同時にあちらこちら風邪ひきさんも見るように。
みなさん体調管理気をつけていきましょうね。

今日は寒くて風は強いけどいいお天気だなぁ・・・。
風が強くて空は青い・・・。
お、凧揚げが似合いそう。
ということで今日の午後は凧作りと凧揚げをすることに。
実はスタッフやまぐち以前江別市にあるどんぐり広場さんのブログで
凧を作っているのを見てからやってみたくて仕方なかったのです。
みんなから「凧揚げはお正月にやるものだよ~でもまあいっか」と
了承をもらえウキウキです。
材料はスーパーなどのレジ袋と竹串、セロハンテープ、そして凧糸。
これを切ったり貼ったりしながら凧を作っていきます。

製作中・・・。
いい感じにできてきたらレジ袋だけでは味気ないのでイラスト描いてみたり色塗ってみたり。

製作時間は30分程でしょうか。あっという間にできました。

早速できた凧を持ってグリーンパークへ。
いざ、凧揚げ開始!!!
しかしちょっと考えが甘かったようです。凧揚げって難しいんですねぇ・・・。
ヒョイって揚がるものだと思っていましたがこれが結構大変。
2人一組で凧と糸持つ人で走って風に乗ったら手を離して・・・とやっていくのですが
なかなかうまくお空へ上がっていかないんですよねぇ。
どうやったらいいんだろう~とインターネットで検索して
出てきた凧揚げのコツを大きな声で読み上げ、もう1度挑戦。それの繰り返しです。
到着してすぐに「寒い~」と言っていたHちゃんも気付けば借りたマフラー返却。
みんなで何回もグリーンパーク内を走り回っていました。
それでも何度も挑戦していると次第にふわっと風にうまく乗る時が来たりします。
その瞬間の感動がすごく楽しくて嬉しくて何度も挑戦しちゃいますね。

いい感じに揚がってきています。

こちらもいい感じ。
大人は体力的に途中でへばっていましたが、
諦めない心と体力を持った子ども達は後半かなりコツをつかんでおりました。

戻ってきた後はHちゃんがレシピを持参してきてくれたクッキー作りを行いました。
こちらも「簡単クッキー」ということでかなりお手軽にできました。
バターは使わず薄力粉、牛乳、砂糖、油のみのクッキー。
型抜きもなかったので手で形を作っていきます。
そうして出来上がったのがこちら。

外はサクッと。中はしっとりのおいしいクッキーでした!
凧揚げの疲れも吹っ飛びます。
クラムボンでは年に数回クッキーを作っているのですが、
作る人によって味や柔らかさ、風味なんかも違って面白いですね。
それぞれ好みが違うのできっと自分の好きなものに近付くのかななんて話していたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする