今日は帯広市・帯広畜産大学連携事業「馬とのふれあい体験」に参加させていただきました。
昨日はお天気に恵まれたクラムボン。今日は雨予報もあり、どうなるかなと心配していたのですが・・・・・・晴れました!今日もぽかぽかと良い陽気です。幸運が続きますね。
小学生Yくんは2度目、中学生NちゃんとHちゃんは初めての参加です。学校適応指導教室「ひろびろ」さんと合同で、いつものクラムボンとは少し違った雰囲気になる良い機会ですね。
まずは馬のお世話から・・・・・・

蹄の掃除をガリガリ。みんな交代で頑張ります。

そしてブラッシング。最初は皆おっかなびっくりですが、「もっと力入れていいんだよー」と言われると、少しずつゴシゴシという感じのブラシがけになっていきます。

ちょっと一休み。なでなで。これから乗せてもらうのですから、馬とのスキンシップも大事ですね。
そして一番のお楽しみ、乗馬です。中学生メンバーの二人は、颯爽と乗って格好良かったです。

これは馬上の体操をしているところ。片手で馬にタッチしたり、腕を横に伸ばしたりします。
二回目の小学生Yくんは、大分慣れた様子で、姿勢もしゃきっと決まっておりました。スキンシップと経験値の効果でしょうか。素敵です。
乗馬中は皆とても良い表情で、見ているこちらも嬉しくなりますね。
お昼はクラムボンで一休み。午後からは、ハロウィン用のかぼちゃを買いにお出かけです。
長いのや丸いの、色々な形の中から、「これかな」というのを一つ選びました。
10月30日はクラムボンのハロウィンパーティーです。さてさて、ジャック・オー・ランタンは上手く出来上がるでしょうか?(寺沢)
昨日はお天気に恵まれたクラムボン。今日は雨予報もあり、どうなるかなと心配していたのですが・・・・・・晴れました!今日もぽかぽかと良い陽気です。幸運が続きますね。
小学生Yくんは2度目、中学生NちゃんとHちゃんは初めての参加です。学校適応指導教室「ひろびろ」さんと合同で、いつものクラムボンとは少し違った雰囲気になる良い機会ですね。
まずは馬のお世話から・・・・・・

蹄の掃除をガリガリ。みんな交代で頑張ります。

そしてブラッシング。最初は皆おっかなびっくりですが、「もっと力入れていいんだよー」と言われると、少しずつゴシゴシという感じのブラシがけになっていきます。

ちょっと一休み。なでなで。これから乗せてもらうのですから、馬とのスキンシップも大事ですね。
そして一番のお楽しみ、乗馬です。中学生メンバーの二人は、颯爽と乗って格好良かったです。

これは馬上の体操をしているところ。片手で馬にタッチしたり、腕を横に伸ばしたりします。
二回目の小学生Yくんは、大分慣れた様子で、姿勢もしゃきっと決まっておりました。スキンシップと経験値の効果でしょうか。素敵です。
乗馬中は皆とても良い表情で、見ているこちらも嬉しくなりますね。
お昼はクラムボンで一休み。午後からは、ハロウィン用のかぼちゃを買いにお出かけです。
長いのや丸いの、色々な形の中から、「これかな」というのを一つ選びました。
10月30日はクラムボンのハロウィンパーティーです。さてさて、ジャック・オー・ランタンは上手く出来上がるでしょうか?(寺沢)