クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

過去問を解く消防隊員

2017年02月07日 19時55分42秒 | 日記
おびひろゼミナールは16時30分から開始なのですが、
部活動のため17時に迎えに行く人もいます。
今日その2人を迎えに行って17時頃学校で待っていたらまだ周りが明るいことに気付きました。
以前はこの時間にはもう真っ暗で2人も車を探すのに苦労していたはずなのに
すんなりこちらに向かってくるのも顔が見えてるってことですね。
寒い寒いと思っていたけれど少しずつ春が近付いてきているんですね。

今日の居場所クラムボンは室内でのんびり過ごしていました。
遅めの昼食を食べた後今週金曜日に行くエコロジーパークについてちょっと相談。
冬のエコパって何があるんだろうと言いながらやりたいことを考えます。
なんとな~く決めて後は当日なんとな~くだねという結論。
まあこれもまたよしでしょう。
その後も勉強をするHちゃん。
Nちゃんは奥の部屋で電子ピアノを弾いておりました。
数学のプリントを黙々と行っているといい感じにBGMが聞こえてきました。
ヒット曲だったりCM曲だったり童謡だったりゲームのBGMだったり。
時々考えこんでいるといい感じにリズミカルな音楽が流れてきて、
急かされる気分になってきたり。
それがまたおかしくて時々笑いながら問題を進めていたのでした。
Hちゃんが勉強を終えた後もNちゃんの電子ピアノ発表会は続き、
それを聞きながらジグソーパズルをしました。
それもまた優雅な時間で今日のクラムボンは時がゆっくり流れていたように思います。

夕方からはおびひろゼミナール。
1.2年生は学年末試験が近付いてきていたんですね。
みんなで試験範囲表を確認しながら行います。
1年生の理科は地震だったり火山だったりが範囲なんですね。
1年生Hちゃんから質問を受けますが、理科が苦手な山口。
特にこの辺はわからないことだらけ。
一緒に教科書とにらめっこしながら行いました。
3年生のNくんは消防隊員の制服を身にまとって来所。
今日のクラムボンは火事が起きても大丈夫だね!と話したら
まず火事を起こさせない努力をしてください!とのことでした。そりゃそうですね。
消防隊員が高校入試の問題を解く姿はちょっとシュールでした。
頭を悩ませる消防隊員。
素因数分解をする消防隊員。
展開をする消防隊員。
普段の業務以外のことにも忙しいんだなと思ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする