クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

この足跡は誰のでしょう

2017年02月10日 18時55分54秒 | 日記
今日は朝からいい天気。
これは外遊び日和だ!と気合いが入ります。
外遊びは午後の予定だったので午前中は室内で過ごしました。
そしてNちゃんが何やら大きな箱を持って来所。
中身を覗くとなんとプラレール。
自宅ではもう使わないからと持ってきてくれたのです。
テンションが上がって早速作ろうと盛り上がります。
ちなみに1年ぶりに遊びに来ていたOBのTくんは鉄道大好きさん。
これはなんてグッドタイミング。
みんなでせっせと作りました。

ポイントを使ってあっちへこっちへ好きに広げて最終的に繋げていくといい感じ。
早速列車を走らせます。
いい感じに走っているのを見てクラムボンに置いてあった
ペーパークラフトの名古屋城やお菓子が入っていたツリーの形の缶などを周りに設置。
いい感じに街並みが出来上がっていました。

貨物にはあひるちゃんが。
これがグルグル動いているのです。
とってもとっても楽しい時間でした。

午後は予定していた白鳥見学とエコロジーパークへ。
白鳥は今年の台風の影響でいるかなぁ・・・と心配していたのですが、
案の定いつもの場所には見当たらず。
それどころか車も見学場所まで入れる状況ではありませんでした。残念。
そんなわけで白鳥は諦めてすぐにエコロジーパークに向かいました。
エコロジーパークでは冬の体験がたくさんあったのでそれぞれ好きなものを選んで行いました。
Nちゃんと鈴木さんはそりすべり。
今日はクラムボン号を駆使して2人で滑ったそうです。
途中同じくそりすべりをしていた親子と勝負をしたそうです。
すべって転ばない勝負だったようです。
エコロジーパークのそりすべり場はジャンプ台があったり
踏み固められたりでなかなか滑りがよくってよく転ぶそうで最後まで滑れた方が勝ち。
どちらも転ぶこと続出で最後の最後に勝敗が。
結果は敗北。
敗因を聞いたら鈴木さんの押し方が悪かったとのこと。
今度リベンジしましょう。

一方はスノーシューで散策体験をしてきました。
みんなでスノーシューを履いて出発。

3人中2人はスノーシュー初体験。
履くのにも苦労しましたが係の方が優しく教えてくれました。
いざ、出発のときすでにそりをしていた鈴木さんが写真を撮ってくれました。

かなりテンション高そうです。
コースが決まっていましたがせっかくだからとちょっと脇の新雪も乗ってみたり。
けれど数歩進むとズボッ。
早々にみんなの新雪の上に乗る夢が打ち砕かれました。
それでも度々挑戦しては埋まってを繰り返して笑っていきました。

がんばって進んでおります。
エコロジーパークには野生動物がたくさんでスノーシューで歩いていると、
頭上を白鳥やタンチョウが飛んでいきました。
おぉ~と感動していたら写真を撮るのを忘れていました。残念。
そして足跡もたくさん見ることができました。

その度に足を止めてじっくり見てこれは何の動物だろうと考えます。
足跡の形を見て動物がわかるはずだけれど
すぐに出てこなくて調べてから来たらまた楽しめたかなぁと思います。
うろうろと歩いている足跡があったり、川に向かっていく足跡があって、
どんな行動をしたのか考えるとすごく楽しかったです。

最後にみんなで合流してNちゃんが面白かったと話していた氷の滑り台にみんなで行きました。

これがすごい滑りがよくて楽しいんです。
みんなで何回も滑ってきちゃいました。
1日たくさん遊んでいっぱい楽しむ一日になりました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする