クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

進む文集製作

2017年03月21日 23時57分07秒 | 日記
先週は春だ春だとはしゃいでいましたが、
今日は一気に気温が下がって予報通り夕方には雪が降っていました。
本当の春は簡単にはやってきませんね。
明日の朝には積もっているのでしょうか。
今年最後の積雪であることを祈りたいと思います。

今日の居場所クラムボンはやっぱり文集づくりを中心に動いていました。
プロフィール書いたり、作文書いたり、中表紙を描いたり。
出来上がった人もちらほら。
午後は中表紙と表紙の用紙を買いにおでかけしてきました。
色は先週決めていたので、買うものはすぐに決定。
その後は店内をずっとうろちょろしていました。
文房具と雑貨と裁縫グッズとたくさんある店内を各々楽しんでいました。
パペットを見つけたHちゃんは一人はめて楽しんでいたので
Nちゃんと山口も合流してみんなでパペットしてました。
よくある動物からこんな動物のパペットもあるのかーというものまで
色々な種類があって面白かったです。
カワウソとかラッコとか恐竜がかわいかったです。
無言でパペットで遊ぶみんなも面白かったです。
ちょっと前までは買い物に行ったら必要なものだけを見て帰ってくることも多かったですが、
最近は色々なものを手に取って遊ぶ姿があってそういう時間も素敵だなぁと思います。

夕方からはおびひろゼミナール。
こちらも文集製作に取り組みます。
原稿が配布されてから回収されるまでの時間が短いこともあり、
みんな黙々と書いております。
こちらもプロフィールと作文×2枚。
早い人は早々に出来上がり、プロフィールに写真貼りまでばっちりです。
その後は来週行う予定のお別れ会の話し合い。
食べたいものがなかなか決まりませんでしたが、
1年生のYくんが司会を務めてくれたおかげで少しずつ話もまとまってきました。
今日の感じだとお別れ会はぎょうざパーティーになりそうです。
みんなで「くさそう!」「次の日のクラムボンのにおいやばそう!」
「せっかく最後なのにくさいなんて!」と
言いながらも反対する様子はなく、みんなくさくてもぎょうざはお好きということですね。
餃子の中身は何がいいかしらと考えると今から楽しみです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする