クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

マウスは無事です

2014年07月22日 20時01分34秒 | インポート
夏空が続いていますね。
今日は気温はそれほどでもなかったようですが、
湿度があったからか少し暑く感じました。
扇風機にがんばってもらいながら
今日の通常クラムボンは室内でのんびり過ごしました。

折り紙したりパソコンしたりタブレットしたり切り紙したり。
各々が好きなことをしていたクラムボン。
みんなで何か一緒にするのも楽しいですが、
個人で自由に過ごせる空間も居心地がよかったりします。
Mちゃんはパソコンでジグソーパズルに挑戦。
たまたま見つけてすごく難しいぷよぷよのイラストのパズルを始めたおかげで
目と肩と手を痛めながら行っておりました。
「こんなんできないよ~!」と言いつつ目を凝らして黙々と・・・。
「もしかしたらマウス壊れるかもっていうくらいクリックしている!」とのことでしたが、
なんとかマウスは無事でした(笑)。
途中で選手交代も挟みながら行いましたが時間内には完成できず。
難しすぎたねぇと話しながらお片付け。
次回リベンジいたしましょう♪

夕方からはおびひろゼミナール。
明後日から中学校が夏休みに入り、
おびひろゼミナールも夏プログラムが始まります。
その行事決めを行いました。
あれやこれやとしているうちに気付けば直前まで行事を決めることができなかったので、
今日決めてやるぞー!と張り切って話し合い。
色々な意見を出し合いながらなんとか決定。
今年は人数少なめなので少ないなかで仲良く進められたらと思います♪

終了後には早くも夏休みの課題に手をつけるSちゃん。
久しぶりに遊びに来てくれたOBのKくんと
テンポよく始めていました。
たっぷりある夏休みの課題・・・。
できるだけ早めに終わらせられるように一緒にやっていきましょう。
というわけで明後日からクラムボンは夏プログラムに入るので、
少し日程も変則的になります。
今年もけがのないようみんなで楽しく過ごしたいと思います♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の高原

2014年07月18日 18時02分40秒 | インポート
今日は久しぶりに朝からおでかけしてきました。
行き先はナイタイ高原です♪
天気がなんだか怪しそうでしたがまあなんとかなる!ということで行ってまいりました。
到着してみるとこんな様子。

07181
き、霧がすごい・・・!
もう100メートル先も見えないほどの霧でした。
みんなですごい時に来たねぇと笑いつつあまり気にせず散策。
霧の中にいると少し離れるとどこに誰がいるのかわからなくなります。
Yちゃん、Mちゃん、やまぐちの女性陣は霧の高原で四つ葉のクローバー探したり花や景色の写真を撮ったり。
四つ葉探しに夢中のMちゃん。
たくさんクローバーが咲いていたためすごい勢いで見つけていました。
07183
いっぱい見つけた結果こんなにごっそり。
数えてみたら14本。幸せハンターのMちゃん。14本分の幸せやってくるでしょうか??

Yくん、清野さんの男性陣は気付けば霧の向こうにいってしまっていたのですが、
その間レストハウスの方に行って観光案内見たりお土産見たり食べ物を物色していたそうな。
ナイタイ高原で育てた和牛のパンフレットを見て2人でお腹を空かしていたそうです(笑)。
男性陣がそろそろお昼食べようよ~と呼びに来てくれたのですがやはり霧の中。
視界はこんな感じ。
07182
2人そろって腕を組んでいたこともあり、なんだかラスボスの登場シーンのようだねと話していました。

お昼ご飯は霧と寒さがあったので車内でいただいて、その後もうちょっと散策。
レストハウスにておやつにフランクフルトをいただきました。
肉汁がすごくてみんなはふはふしながら食べておりました。
その後すこ~し霧が晴れてきたと思ったら牛を発見!
そういえば放牧していたことを思い出して牛を近くで見学。
みんなのんびりお食事中でした。
07184

帰り道にはハナックに寄り道。
07185
こちらの回転遊具でたくさん遊んできました。
足元が回っていくこの遊具。
遠心力で落っこちないように気を付けて乗りつつ、自分も回りつつ・・・。
私はすぐに落ちていくのですがMちゃんとYちゃんは上手に乗って、
どっちが最後まで落ちずにいれるか競いながら盛り上がっていました。
最後は少しだけ足湯に浸かって帰ってきたのでした。
心配だった雨にあたることもなく、
久しぶりに1日外にいてたっぷり遊んできたクラムボンでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金儲けの話・・・?

2014年07月17日 19時48分35秒 | インポート
暑い日が続いていますね。
今日も外は31度。
クラムボンの中は快適温度。

スタッフやまぐちが本日遅めの登場で
13時頃クラムボンに到着すると清野さんとYくん2人で快適温度のなか優雅に過ごしておりました。
午前中は何をしていたか聞いてみると
「お金儲けの話をしていました」とYくんが教えてくれました。
2人で何か危ない話でも繰り広げていたのだろうか・・・とちょっとそわそわしてしまいましたが、
最終的な結論は「やっぱりきちんと労働してお金を得るのが1番」となったそうです。
その前には株の話や地域の産業の活かし方について議論をしたとか。
なんだか活発な議論が交わされたようです。

午後もクラムボンの中でのんびり。
今日は音楽ゲームの話を中心に談笑タイム。
一昔前の音楽ゲームと最近の音楽ゲームの比較など。
難易度はどんどん上がってきているようですね。
動画サイトを見ながらこれならできるんじゃないだろうか?とか話したり。
不得意なやまぐちはダンスダンスレボリューションは
みんなで手分けして1つの矢印だけを担当したらできるかも・・・と提案。
たぶん1つだけ踏んでたら他の担当している人の勢いがすごくて吹っ飛ばされるよねという結論に至りました。
やはりあれは4つの矢印1セットのようです・・・。
そんな話をしていたらいつの間にやら外は大雨。
あらまー。と思って相談室の方に行ってみると開いていた窓の下がびしょびしょに。
慌てて閉めて慌てて拭いてバタバタとお片付け。
一段落した後2人でぼんやり外を見ながら「水鉄砲でもしますか・・・?」とYくんから提案。
雨の中の水鉄砲。た、楽しそう・・・。
しかしさすがにこの中出たら全てがびしょびしょになってしまう・・・と
いうことでかなり惹かれましたが今回は見送らせていただいたのでした。

夕方からはおびひろゼミナール。
この時間にはすっかり雨が止んで道路も渇いておりました。
今日の休憩時間は夏休みのお昼ご飯のお話。
夏休み中はお昼ご飯を提供させてもらっているので、
何がよいかしらといくつか提案をしてもらいました。
昨年のことも思い出しながらあれがいいんじゃこれがいいんじゃと色々お話しました。
まだ確定ではないのですが、おいしいご飯をみんなで食べられたらなぁと思います♪
来週から始まる夏休みのプログラム。
今年度のおびひろゼミナールは少人数で行っているのですが、
その中で楽しめることを行っていけたらなぁと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなるクラムボン

2014年07月15日 20時08分23秒 | インポート
元気がなかった麗夏ちゃんとメガレッド。
いろいろと調べた結果「青くされ病」という病気にかかっていることが濃厚になりました。
こうなってしまうともう元気を取り戻すのはほぼ不可能らしいです。
これまで一生懸命育ててきて麗夏ちゃんは実も赤くなってきていたのに・・・
残念で残念で仕方ないです・・・。
うーん、野菜作りは難しい。
バジローは元気に伸びているので今年はバジローを楽しんで、
来年リベンジということになりそうです。
バジローは元気いっぱいなのでバジルを使った料理を考えたいと思います♪

今日は32度予報の帯広市。
予報通りの気温だったようです。
そんな中室内ではペーパークラフト作り。
やまぐちがお休みをいただいた金曜日、
清野さんとMちゃんで共同制作のタワーブリッジを作りはじめたとのこと。
今日はその続きを私も混ぜてもらって行いました。
完成したらきちんとブリッジが開いたりするそうです。
これは楽しみ。
始めた頃は「どこをどうくっつけるんだー!?」とわいわいがやがやしながらやっていたペーパークラフト。
最近は慣れてきたからか疑問を持つこともほとんどなく黙々とやっております。
少しずつ成長が見えるのはとっても嬉しいですね♪
ただBGMに流れているアニメの音だけが響くクラムボンも珍しいです。
時々休憩がてらMちゃんのアニメ講座も始まります。
やまぐちは登場人物が多すぎて覚えることができておりません・・・。

夕方からはおびひろゼミナール。
こちらのみんなも暑さにやられておりました。
Aちゃんは寝不足もあってか後半はすやすやタイム。
よっぽど疲れていたようで声をかけてもぐったりしておりました。
そして勉強の合間に冷やしておいたパッキンアイスをみんなでちゅーちゅー。
半分こして仲良く食べます。
昔懐かしのお味ですが、食べているときはみんな真剣に吸っていてとっても静か。
「なんかしーんとしていてちょっと寂しい感じがするね・・・」とSちゃん。
言われてみれば確かに。
今日のクラムボンは通常もおびひろゼミナールもちょっぴり静かなクラムボンでした。

明日、明後日も暑い日が続くそうですね。
体力が奪われやすくなるので気を付けて行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のある似顔絵

2014年07月10日 19時39分57秒 | インポート
台風が近づいてきているからかこちらも雨降りです。
お野菜たちはなんだか雲行きが怪しいです。
麗夏ちゃんの葉っぱがしょぼんとしていたのですが、
本日メガレッドもちょっとだけしょぼんという感じがします。
これはもしかしたら土に病気でも入ったのでは・・・?とちょっと、かなり心配です。
うーん。これはどうしたらよいのでしょうか。
ちょっと調べながら進めていこうと思います。

今日は雨ということで室内での活動。
勉強、ゲーム、折り紙、トランプと様々なことをしました。
午前中の勉強中。
私たちは勉強の時に小さなホワイトボードを使うことが多々あります。
今日もそのホワイトボードを使いながらMちゃんと数学をしておりました。
そうしてちょっとホワイトボードを使っていない間にYくんがお絵かき。
人の顔を見ながら何を真剣に描いているんだろうと思ったらこんな作品ができあがりました。
07101
「山口さん」です。
に、似ていますか・・・?
なんだかとってもごつい気がするねと言いつつも、とっても愛(?)は感じます。
「これをブログに載せてくださいね」と笑顔のYくん。
「こんなごつい人いるなら行かないって子が出てくるんじゃない?」と聞くと
「意外と実際どんな人か見てみたいと思って見学者増えるかもよ」とMちゃんのフォロー。
なるほど。ということで掲載してみました。
結果はどうなることでしょう??

午後はインディアンポーカーで盛り上がりました。
一人1枚トランプを配り、自分のカードを見ないようにおでこにかざし、
他の人より自分の数字が大きいと予想すれば残り、自分の数字が小さいと思えば下りる。
心理戦でお互いの顔を見合わせながら考えます。
今日はあやふやの中始まり、後半やっとこコツをつかんできた、という感じなのでまたやりたいなと思いました。
ちなみに本日はYくんが一人勝ち状態でした。
すぐ顔に出る人はなかなか難しいです。

夕方からはおびひろゼミナール。
すでに夏休みの宿題に取りかかってるAちゃん。
今日は英語の暗唱と意見文の下書きを進めていました。
「早めにやらないと後でパニックになるから」と。
自分の性格をきちんと把握してそれに備える行動をする。
言うことは簡単だけどなかなか難しいように思います。
そして着実に夏休みの宿題が減ってきていくのが見えるのは嬉しいですね♪
夏休みまで後2週間。
みんな色々準備が始まっているようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする