ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

豚の生姜焼き

2007-12-08 23:11:01 | 食・レシピ

Photo 豚肉料理で好きなものと言えばやっぱり生姜焼き

大好きな部類に入ります

私は汁にはつけないで後でからめます

そのほうがお肉がおいしいような気がします

  • 豚肉 (しょうが焼用)300g
  • 玉ねぎ       1/2個
  • 生姜         40g
  • 酒          大匙1
  • みりん        大匙2~3
  • しょうゆ       大匙2~3
  • 塩コショウ      少々
  1. 玉ねぎ、生姜を摺っておきます
  2. 他の調味料とあわせておきます
  3. フライパンに油をひき豚肉を一枚づつ入れ炒めます
  4. 塩コショウを振ります
  5. だいたい火が通ったら調味料を入れます
  6. 火を強めにして豚肉に絡めます

玉ねぎのすりおろしたものを入れることでコクのある味になります

先日出先でガソリンがなくなって初めてのところで現金で入れました

2000円入れたんですが半分しか入らないのです<`ヘ´>

今まで私の車は軽なので満タンにしても3000円にならなかったのに~

びっくりガソリンの高いことをひしひしと実感しました

灯油はこれから今のところ昼間は暖房をつけないようにしていますが

寒くなるとどうなる事やら~

    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンギョソウ

2007-12-06 23:00:31 | 園芸

Photo ネメシアとキンギョソウ寒さには結構強いのですが外ではチョット無理其れをつい可愛いので買ってしまいました

小さな白と青の花が可愛いです

Photo_2

Photo_3 今は家の中に入れてあります

来年になったら大株になるかなーと楽しみにしています

冬になって花のない中に少しの花でも咲いていると嬉しいものですね

キンギョソウは前は毎年作っていたのですが久しぶりに育てます

これはこぼれ種でも育つのに種をまくと意外に芽が出なかったりします

          掲示板

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコンの筑前煮

2007-12-04 20:46:48 | 食・レシピ

Photo 相変わらずヤーコン料理を試しています

今日はゴボウを頂いたしレンコンも、コンニャクもあるので

筑前煮を作ってみることにしました

さてさてどんな味になるでしょうか

  • ゴボウ   1本
  • レンコン  200g~300g
  • 人参    1本
  • コンニャク 1枚
  • ヤーコン  1本
  • とりもも肉  1枚
  • 醤油     大さじ2~4
  • 味醂     大さじ3  我家では最近赤酒を使っております
  • 酒      大さじ3
  • 出しの素  小さじ1
  • ごま油    少々
  • あれば さやえんどう  少し 彩りに オクラでも
  1. 鶏肉、野菜食べやすい大きさにきりますゴボウ、ヤーコン、レンコンは水に浸してあくを抜きます
  2. テフロン加工のフライパンにごま油を少々敷きます鶏肉を炒めます
  3. 野菜を入れいためますふたをいて少し蒸しいためにします
  4. 調味料を入れふたをして煮ます時々混ぜます中火以下で

食べてみると久しぶりで美味しかったです

ヤーコンが煮るとなんと言えばいいのかトーガンのチョット歯ごたえありめという食感でしょうかなかなか美味しくて煮たもの気に入りました

又いろ色挑戦してヤーコン料理を探してみようと思います

私は炒め物に使うには大体ごま油を使っています其れかオリーブオイルも使います

なぜかというと少量で風味があるので満足感があるからです

先日テレビでやっていましたがボケ防止にはオリーブオイルはいいのだそうです

ドレッシングなどもほとんど油は使いませんが風味付けに使うときはごま油かオリーブオイルを使っています

何でもお徳用を買うのが好きな私ですがオリーブオイルだけは小さいのを買って早く使い切るようにしていますなぜかというとオリーブオイルは開封すると酸化が早くてだめになるからです初めに大きいのを買って失敗してから気をつけるようにしています

Photo_2

おかあさん、まだ私は待ちくたびれたわ

外はピゅーピゅー風が吹いているし寒くなったわね

今日はとっても寒い日なのにお母さんはお出かけで

帰ってきてもストーブをつけてくれないのだから私は台所のカーペットのところでね

丸まっていたわここはしたからほんわかとあたたいの

私はこれからはここで眠るのがすき

でも冷たいときもあってねーートホホ

Photo_3 まだ温かいときは外へ行くのよ

お母さんがお出かけのときは姿が見えなくなるまでないて呼ぶのよ

「御利口しててね」「まっとってね」といいながら出かけていくよ

前は付いていって「あぶない」と叱られたりしたんだけど今はもうついていかないの私も年をとったのね

おかあさんいい加減にしなはれいつまで待たせるの

もうパソコンはだめ!<`ヘ´>

早く寝るよ

     掲示板   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の炊き込みご飯

2007-12-03 21:26:48 | 食・レシピ

Photo 今お店に並んでいる鮭 値段もお安いので食べ時ですね

今日は鮭だけの炊き込みご飯

  • 生鮭   2~3切れ
  • 酒     20cc
  • 味醂   30cc
  •           醤油   50cc
  •           白米   450g(3合) 
  •           水    450cc
  •           出しの素  15g
  •           三つ葉   1/2わ
  •           柚      適量
  1. お米洗って炊飯器に入れる
  2. お水、酒、、味醂、醤油、出しの素、をいれご飯を炊きます、30分はおいて焚くといいと思いますが
  3. 生鮭には酒と塩を少し振っておきます
  4. 生鮭は5分ほど焼いておきます(生焼けで良いです)
  5. ご飯のスイッチが切れたらさっと鮭を入れ又ふたをして蒸らします
  6. 蒸れたら鮭の皮を取り除き三つ葉の半分刻んだ柚の皮をいれよく混ぜ合わせます
  7. うつわに盛り付けます三つ葉を飾ります

とゴボウとかなくても簡単に出来る炊き込みご飯です

鮭を半身の1/3になったものを買ってくるのですが4人だと2切れくらい余るのです

なのでちょうどいいですねこれですっきり使いました

今日は野球の北京オリンピックの代表を決める戦いを台湾とやっています

逆転されていたのですが又逆転しました現在 7-2 やったー

ダルビッシュ投手がんばっています

    掲示板   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏手羽先肉のコーラジュース煮

2007-12-02 21:59:05 | 食・レシピ

Photo_4 昨日は夕方まで漬物の漬け換えに時間がかかったので

夕飯の支度が遅くなってしまうーーアセアセ

そういえば鶏の手羽先肉を食べなくてはいけないでもまだ途中です

何にしょうかーーーーと考えて

以前クックパドでコーラとジュースで鶏手羽先肉を煮るという料理があったのを思い出し

これなら煮込んでおけば大丈夫と思い早速

  • 鶏手羽先肉    15本~20本 (ウィングステック)
  • ニンニク       2かけ
  • コーラ        150~180cc
  • オレンジジュース  100cc
  • 酒           50cc
  • 醤油         50cc
  • 出しの素       少し
  1. ウィングステックを鍋に入れ調味料も入れる
  2. 煮立ってきたら弱火で煮汁が少しになるまで煮ます
  3. 煮汁が少なくなってきたら火を強めにして入りつけます

漬物作業が終わった頃煮上がりました

コーラのさようで肉がとっても柔らかいです

今日はこれと若布ときゅうりとレタスのサラダ、漬物が3種類、などで済ませました

大体漬物漬けはすみました

ちょっとほっとしました

   掲示板

  • コメント (2)
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする