人生いろいろ、たぶん大丈夫だ?

40代の中年おじさんです。「四十にして迷わず」うーん、迷える中年羊を誰か救いたまえ。

手軽な気分転換

2010年06月01日 22時35分18秒 | 音楽
仕事でいやなことがあったりして気持ちを切り替える方法として、私は音楽に頼ることがあります。
今までは、洋楽のおとなしめの曲を夜にしんみりと聴いて心を落ち着かせることが多かったのです。そんなときにセレクトするのはSADEやSTING、ちょっと浮き浮きしたくなったときはBJORKなんかです。

音楽は高校生の時、同じクラスのちょっと悪かった友人がKING CRIMSONなどというものを録音したカセットテープを持っており、それを借りたのが本格的な洋楽との出会いでした。
英語は全く理解できなかったけれど、今まで聞いたことのないメロディやリズムに乗った英語の歌詞、今でこそプログレとわかって聞いていますが、当時はそれこそ個人的文明開化の音でした。

その後まもなく、各ミュージシャンの作品にはコンピュータで音を作ったシンセの音が混じるようになり、YMOでテクノにはまりました。

大学を80年代に過ごし、試験間近の徹夜の友として当時のヒットチャートを必死で録音したマイフェーバリットカセットテープが大量に手元に残りました。
その後時代は移り変わり、メディアの種類は変わってしまいましたが、私の好みのミュージシャンはその当時のカセットテープからしか出てきません。

日本の楽曲はごくたまにカラオケ用として聴いている程度でした。ですから、あまり日本の曲は聴いていないと言えるでしょう。でも、日本の女性アーティストを中心にお気に入りの作品は何点か手元にあります。

そんな私に転機が訪れました。たぶん誰でも一度は耳にしたことがあると思いますが、「ポリリズム」そう、パフュームです3年前にテレビのキャンペーンとして使われていた時に耳に残っていて、最近になり安くなった作品をCDで手に入れて聞いてみました。
3人組のアイドルなので、関係ないと思っていたのですが、そうではありませんでした。メロディ、リズム、音色はまってしまいました。

今は昔と違い、どこでも自分好みの音楽を手軽に聴くことができます。携帯プレーヤーと車の中でノリノリで聞いています。
立派な中年おじさんですが、こんな音楽経歴なのではまってしまったと思っています。でも、恥ずかしいのでパヒュームの音楽を聴いていることは他人には内緒です。パヒュームさん、ごめんなさい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めまして。 | トップ | 伯父様のこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事