くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

やっぱり和食は良いなぁ

2007-07-14 | おいしい
相方の友達で俺も以前お会いしたことのある栗原さん
彼はソムリエであり焼酎アドバイザー&きき酒師
その彼が奥様と共に始められたお店が埼玉県蓮田市にある

相方
「お父さんがお蕎麦屋さんだからそれを受け継いだんだよ、鴨南蛮かぁ天ぷら蕎麦が良いなぁ そばがき食べたい」


くろじい
「俺はとろろ蕎麦に かけ」


なんてのんきに話しながら教えられた住所に辿りつくと???カーナビと睨めっこしながら3回ほど周囲を回りやっぱりここだ!


全く違うやん!
彩々楽(ささら)sasalaと名付けられたそのお店は、細部に渡るまで考え抜かれた素敵な和食のお店だった。
相方呆然、俺Tシャツだし(;´Д`)


一枚板で作られたカウンターに案内される
店内はとっても落ち着く空間に仕上げられ時間の流れが違うと言ったら大げさか?いや大げさじゃ無いと思った


お通しひとつとっても清々しい ウニの下は数の子の和え物 冷やし加減も丁度良い


カボチャの冷製スープは鶏ガラと鰹出汁で仕上げられていて、その味は勿論濾し具合といい本当に美味
う~ん料理ってこういうものだと唸らせる
大げさ?いやちゃうちゃう
単純な和食じゃないのは、一番下に記した彼の経歴をご覧頂ければ納得
本当に美味しい物を追究するってこういうことだろ


朝顔・・・本当に朝に咲く朝顔の爽やかさ 大食いの俺らも十分満足させるボリューム 器もひとつひとつが綺麗だ

五年物の岩牡蛎はその肉厚に圧倒された 大満足

絶妙に冷やされたお造り 写真では見えないが、適度な歯ごたえにするための飾り包丁は日本料理の真骨頂

ここで栗原さんが地下のワイン倉庫に案内してくれ驚く
ワイン、シャンパンはもちろん日本酒から焼酎まで


「趣味だから」と言うけどそのこだわりには圧倒される、安くて美味しい物を提供する姿勢は徹底している


戻った俺らを迎えてくれたのは串揚げだ

エビを大葉で包んだり マッシュルームの中にチーズが入っていたりと本当に美味しい
揚げ加減 油の切れ具合どれも最高


食べかけで申し訳無いが、鱈子ともちの串揚げは超絶品

味付けが絶妙なんだよね~素材が生きてる 全てはそこにつきる

最初に言ったけど本当にゆっくり時間が流れる
栗原さんの選んでくれたワインは流石に合う

最後の締めは本格手打ち蕎麦 香り高く歯ごたえ最高
これだけでも行く価値あり


この日のデザートは梅をまるごとゼリーで包んだもの
これも美味

正直価格設定が安すぎるんじゃないかな?2倍とは言わないがその位でもおかしくない でも栗原さんは2倍頂くなら、半分の金額で2回来て欲しいと思う人なんだよね
そう相方と話しながら帰途についた
本当に幸せな時間でした ありがとう

さ~て秋にはフグだなぁ

JR東北本線蓮田駅から徒歩1~2分だから是非行ってみてね~



店長 栗原さんの経歴

辻調理師専門学校卒
株式会社 吉兆 (ホテル西洋銀座店・帝国ホテル店配属)
外務省在オランダ日本国大使館 大使公邸料理長として渡欧
株式会社帝国ホテル(グランドアーク半蔵門和食部門配属)
港区三田 日本料理 初(うぶ) 三田店 マネージャー
UBU SAIPAN店 OPENING MANAGERとして渡米
帰国後 埼玉蓮田 日本料理 彩々楽 開業

調理師
日本ソムリエ協会認定ソムリエ
SSI認定利酒師 焼酎アドバイザー
大阪府ふぐ取扱者 神奈川県ふぐ包丁師
東京都ふぐ調理師 埼玉県ふぐ調理師


彩々楽
http://www.sasala.info/