
やっと必需品が来ました


相方は二層式が良いとか抜かしていたんですが、結局斜めドラムも含め悩んだ末に通常ドラム最新型に決定
これも大きいけど斜めドラムの洗濯機って巨大なのねw

日立の9㎏モデルにしましたが、洗濯機なんて何年かぶりで触ったおいら

取り説がDVDになってるしそれって普通みたいw
洗濯開始前に勝手に洗剤を溶かしてドラムの無数の穴からブクブク泡が出て来たり


これで干して畳んでくれたらもっと高価でもいいのになぁ
ちなみに現在二層式は受注生産だと

そして冷蔵庫


日立とパナの国産同士の一騎打ちとなりました
日立の作りがしっかりしていて消費電力も低いのです(以前消費電力を誤魔化してるのがバレて叩かれたメーカーなんでわからんけどw)そのため一時は洗濯機と同じく日立で決まりと思ったのですが、日立は冷蔵室のトレーに縦の仕切があることに相方が難色、そしてそのトレーがパナはガラス製(日立はプラ)であること
最後に何よりの決め手はこれ


唯一パナだけスライドドアのレールが下部に付いていて全開に出来る


野菜室だけではなく冷凍室・瞬間冷凍室・製氷庫全て


更に片手のおいらでも簡単に取り外してまる洗OK


これで決まりました
全室ナノイーってのはオマケです

最初600リッターにと思ったんですが550リッターにしました・・・でも550も必要だったかなぁ
ワインセラー無しだしちょうどいいでしょ
しかし洗濯機って高くなった反面冷蔵庫はえらく安くなったんだね・・・みんなが安物を求めて国が潰れる見本ですかね
まぁ昔の物と違って10年程度しか保たないって話ですから使い捨てですね