簡単に言えばそういうことなんだろうが難しく言っても同じですw
結局動力可動部分の大半を油圧から電化したからなぁ
どのくらいの電圧をかけてるかわかりませんが、電圧は高ければ高いほどロスが無いのでその変のコントロールが難しいんでしょうなぁ![ng](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ng.png)
でもってバッテリーは日本製
ですが制御はフランス製
らすぃ
それを
アメリカで寄せ集めて組んでるw
そのうち七墜八飛・・・じゃなく七転八倒でなんとかなるんじゃないでしょうかw
話は車になりますが、最近ではパワーステアリングも油圧はほとんどなくて電動ですね
更に日産なんて10年の歳月をかけてステアリングバイワイヤーを開発、市販車に装着されるのも時間の問題でしょう
つまりハンドルはあくまでも電気スイッチ
ハンドルとタイヤが機械的・物理的に繋がって無いなんて昭和なおいらには考えられません![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
電気と言えばおいらが御幼少な頃、電気コタツのコードがよく切れかかったもんです
母親がドライバーとハサミを持ってきて
線をバラし短く切って配線し直すんです
おいらの手元に電気プラグ
目の前にコンセント穴
そりゃ入れたくなるw
やってる最中においら迷わずコンセント刺したとです![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
火花と共に当然母親は感電![pika](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pika.png)
文字通り電光石火のごとく引っぱたかれたの覚えてます
わかったことは・・・
人間200~300V程度じゃ死にましぇん
酔っぱらって書いてるのでこのへんで~
結局動力可動部分の大半を油圧から電化したからなぁ
どのくらいの電圧をかけてるかわかりませんが、電圧は高ければ高いほどロスが無いのでその変のコントロールが難しいんでしょうなぁ
![ng](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ng.png)
でもってバッテリーは日本製
![flag1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/flag1.png)
![flag8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/flag8.png)
それを
![flag2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/flag2.png)
そのうち七墜八飛・・・じゃなく七転八倒でなんとかなるんじゃないでしょうかw
話は車になりますが、最近ではパワーステアリングも油圧はほとんどなくて電動ですね
更に日産なんて10年の歳月をかけてステアリングバイワイヤーを開発、市販車に装着されるのも時間の問題でしょう
つまりハンドルはあくまでも電気スイッチ
ハンドルとタイヤが機械的・物理的に繋がって無いなんて昭和なおいらには考えられません
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
電気と言えばおいらが御幼少な頃、電気コタツのコードがよく切れかかったもんです
母親がドライバーとハサミを持ってきて
![scissors](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/scissors.png)
おいらの手元に電気プラグ
![plug](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/plug.png)
そりゃ入れたくなるw
やってる最中においら迷わずコンセント刺したとです
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
火花と共に当然母親は感電
![pika](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pika.png)
文字通り電光石火のごとく引っぱたかれたの覚えてます
わかったことは・・・
人間200~300V程度じゃ死にましぇん
酔っぱらって書いてるのでこのへんで~