時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

外に出ない一日でした。

2015-11-04 | 晩ご飯

ウォーキングにも行かず、買い物にも行かず

一日、家で過ごしましたこんな日って有りますよね~

『冷蔵庫に有るもので良い?』と夫に聞くと、

『ええよ』と一言

お陰様で、お野菜は豊富に有ります。

夫の釣果のチヌを、干物にして冷凍してあるので、

本日のメインは、チヌの干物~

 

蕪の炊いたん(鶏もも肉を少々お出汁に入れています。)

いゃ~久しぶりに美味しい蕪でしたもちろん、頂物の蕪です。

 

長芋の青紫蘇炒め

頂物の長芋を豚肉で炒めました。 

 

お買い物には行かなかったけど、美味しい晩ご飯でした。

我が家は、鶏もも肉を少しだけ煮物に入れたり

チキンライスや親子丼に使ったりしますので

鶏もも肉を買って来たら

細かく切って、50g、100g、に小分けして冷凍しておきます。

煮物にも手軽に使えてとても便利です。

豚肉も牛肉も、細切れは同様に小分けして、冷凍しています。

 

そうそう、93歳の母の定期検査が10月30日に有りました。

血液検査、検尿、心電図、今回のメインは動脈エコー

昨年の検査で、動脈硬化がひどいと指摘され

何時何が有ってもおかしくない状態と言われました。

気には掛けつつ、どうしたら良いのか名案も浮かばず

黒酢も飲んでるし、らっきょも食べてるし、タマネギも大好きだし・・・

と、姉と話し合って特別な事はしませんでした。

が、今年の検査の数値は格段に改善されていました

担当医の先生に

『この年で、良くなる事は珍しいです。お元気な証拠ですね。』 

と、ほめて頂きました。

毎日、少しの散歩と三食きちんと食べて、時には自分で調理し、

本を読み、日記を書き、

私より立派な生活をしている93歳の母です。

あぁ~見習わなければ~

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

 


連休の谷間ですね~

2015-11-02 | 晩ご飯

火曜日からお熱を出していた孫2 号

数字が読めると驚いたばーばに、

本も読めるし計算も出来ると、シッカリ報告が有りました~

もちろん、英語も勉強してるよね~笑

久しぶりに保育所へ行くのに、朝から関西は雨です

植物にとっては恵みの雨ですね。

 

晩ご飯は、定番の豚の生姜焼き

 

大豆サラダと残り物お野菜の炊いたん

 

金曜日から孫1号(小1)がお泊りしていました。

一人でのお泊りは久しぶりでしたが、さすが小学生

何でも自分で出来るので、手もかからず楽しい2泊3日でした。

31日のハロウィン簡単な仮装をして、

ばーばの友人宅を訪問する事にしました。

ハロウィン定番

「お菓子をくれなきゃイタズラするぞ!」

の英語版が思い出せないばーば

孫1号に、『何て言うんやったかなぁ~?』と孫1号に聞く。

孫1号もすっかり忘れていて、『え~っと』『え~っと』と悩む

そして、言った言葉が『トイストリー、みたいな言葉や!』

『トイストリー?そうそうそんな感じのことばやわ!』

と二人で大笑い、トイストリーからトリックの言葉を思い出し

trick or treat ♪

trick or treat ♪

を、思い出しました~ 

うその様な本当のお話です

そして、お菓子を一杯頂いて来ました~

回っている間にも、面白い出来事は有りましたが

それは、またの機会にでも~

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
クロスステッチ